全知識シリーズ
新・ベーシストのための全知識―本格派を目指すキミに!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 205p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784845619283
  • NDC分類 763.55
  • Cコード C3073

内容説明

本格派を目指すベーシストが知っておくべきすべての知識を解説。演奏の基本や奏法解説、リズム・トレーニング、サウンド・メイキングの他、メンタルの話まですべて網羅。

目次

第1章 これだけは知っておきたい!基礎知識&テクニック
第2章 ベース・パターンを知る
第3章 知って得する音楽理論―コードとスケール
第4章 ベース・ラインを作る
第5章 実践的リズム・トレーニング
第6章 スピード・コントロール
第7章 サウンド・メイキング
第8章 レコーディングのオキテ&テクニック

著者等紹介

山口タケシ[ヤマグチタケシ]
東京都出身。大学在学中にCBS/SONY(当時)よりバンドでデビューし、ライヴ活動と同時にスタジオ・ワークやツアー・サポートなども始める。卒業後、自己のバンド活動だけでなく、数々のアーティストのツアー、レコーディングへの参加や、ライヴ、セッション活動を行う。また長年にわたって『ベース・マガジン』への執筆を続け、教則本、CD BOOK、教則ビデオなども多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パピ山

0
アコギ以外にもベースを買って弾き始めたので網羅的に知識をつまむために読んだ。     アコギとは違って、アンプに繋ぐシールド(電気信号を伝える)や、ピックアップ(弦の振動を電気に変換)などがある。     基本的に弦の数は4本。     ベースはドラム同様リズムキープがかなり重要。     TAB譜を読めるよりは五線譜を読めた方がお得(ただし弾くべきフレットポジションは自分で判断する必要がある)。     5フレット♭して1弦細くすると異弦同音になる。2024/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2976222
  • ご注意事項

最近チェックした商品