出版社内容情報
DJビギナーのための定番セット『DJプレイ・キット』の第2弾
教則用レコード2枚+解説ブックレットでヒップホップDJを極める!
★ラッパーとしてKOHEI JAPAN(MELLOW YELLOW)をフィーチャリング!
★レコードのマーキングに最適な“丸シール”シート付き!
DJビギナーの間で大きな反響を呼んだ教則用レコード+解説ブックレットのセット「DJプレイ・キット」の第2弾! 今回は、完全にヒップホップDJに特化した内容。スクラッチを含め、これまでほとんど語られることのなかったヒップホップ/R&B系のミックス・テクニックをふんだんに掲載しています。DJ TATSUTAプロデュースによるラップ入りのトラックやインスト曲、アカペラ、スクラッチ素材などを収録したレコードをターンテーブルに乗せ、ブックレットで指定された曲をかけながら手順を追っていけば、すぐにDJテクニックをマスターすることができます。レコードは同一音源のものが2枚入っており、ヒップホップDJの定番「2枚がけ」の技もバッチリ。また、オマケとしてレコードにキュー・ポイントをマーキングするための“丸シール”も付いた親切設計です。ヒップホップDJを極めるならマスト・バイ!
【CONTENTS】
■ブックレット
機材のセットアップ~各種ヒップホップ系DJテクを手順ごとに写真/図版で丁寧に解説した48ページの大判ブックレット
STEP.1 セットアップ編
ターンテーブル パーツ解説
DJミキサー パーツ解説
ターンテーブル&DJミキサーの設置と接続
カートリッジの取り付け方
ターンテーブルの調整と試奏
レコードへのマーキング方法
STEP.2 ミックス・テクニック基礎編
BPMや小節数など「音楽の単位」を理解しよう
スクラッチの基本テクニック
カット・イン/カット・アウト
フェード・イン/フェード・アウト
テンポ合わせ
STEP.3 ミックス・テクニック応用編
カット・イン/カット・アウトのバリエーション1
カット・イン/カット・アウトのバリエーション2
フェード・イン/フェード・アウトのバリエーション
STEP.4 ミックス・テクニック上級編
2枚使い
2枚使いのバリエーション
アカペラ/インスト/スクラッチ・ソースの使い方
■レコード
DJ TATSUTAプロデュースによるオリジナル曲2曲、アカペラ/インスト・バージョン、使い勝手のいいスクラッチ・ネタが収録された同音源レコード2枚
<side A>
01. ビッグ・リスペクト feat. KOHEI JAPAN
02. ビッグ・リスペクト -A Capella-
03. Scratch Source 1
<side B>
01. Lesson 4,5,6
02. ビッグ・リスペクト -Instrumental-
03. Scratch Source 2
■インストラクター紹介:DJ TATSUTA
本名・竜田雅登(タツタ・マサト)。自身のイベント“DYNAMITE”や、EASTENDやRHYMESTERが参加している“FG NIGHT”をはじめ、数々のレジデントを務めるトップ・ヒップホップDJ。現KICK THE CAN CREWのMCUと高校時代に結成した「Radical Freaks」での活動を皮切りに、トラック・メイカーとしての手腕も高く評価されている。2004年からKREVAと共にプロデュース・ユニット“顔PASSブラザーズ”を結成、KICK THE CAN CREWのプロデュースや、ミッシー・エリオットのリミックスなど幅広く活躍。2005年春、GAKU-MC、RHYMESTER、KREVA、MELLOW YELLOW、アルファほか多数の有名ラッパーたちをフィーチャーした初のソロ・アルバム『DYNAMITE』発表。
-
- 電子書籍
- 真の実力はギリギリまで隠していようと思…
-
- 電子書籍
- 頭のいい子を育てるプチ いないいないば…
-
- 電子書籍
- マンガでやさしくわかる中期経営計画の立…
-
- 電子書籍
- 上沼恵美子のおしゃべりクッキング6月号