ザ・ベスト・リファレンス・ブックス
ロジック・オーディオfor Macintosh―高機能MIDI、オーディオ・ソフト徹底操作ガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 222p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784845605019
  • NDC分類 547.33
  • Cコード C3055

出版社内容情報


“Logic”の新バーション4.2にも対応した決定版!

 4大音楽シーケンス・ソフトウェアの1本“Logic Audio”の解説本がついに登場!
パフォーマ、ビジョン、キューベースについては、すでに弊社から解説本が出ており、
待ち望まれていた“Logic”編がいよいよ発売です。
本書は、Macを中心に解説していますが、Windows版ユーザーにも十分利用できる内容です。
また、高機能なシーケンサーは、導入部分でつまずく方が多いということから、導入部分
の解説を入念に行っています。
機能から解説するのではなく、音楽側から解説しているので、わかりやすさは抜群!



内容説明

プロ仕様ゆえにアマチュアには有り余る機能、そして独特のメニュー構成がLogic Audioのハードルを高くしています。しかし、この1冊があれば、「やりたいこと」からコマンドをすばやく選択、MIDI/デジタル・オーディオを駆使した音楽制作をすぐに始められます。

目次

Introduction 主なウィンドウとプルダウン・メニュー
第1章 環境設定
第2章 レコーディング
第3章 MIDIのエディット
第4章 デジタル・オーディオのエディット
第5章 譜面の印刷
第6章 その他のチップス

著者等紹介

米谷知己[コメタニトモミ]
プログラマー、サウンド・プロデューサー、テクニカル・ライター。有限会社ディプス代表として、市販MIDIデータの制作・監修や音楽ソフトウェア開発アドバイスをはじめ、音楽専門誌での執筆、電子楽器の操作マニュアルの執筆など、幅広い活動を展開。主催するHPでDTM講座やDTMメール・マガジンなどを展開中。大阪(四ツ橋)にてDTMスクール(コンピューターミュジッククラブDee)を運営し、DTM層の拡大や後進の育成なども行う。日本シンセサイザー・プログラマー協会(JSPA)の理事担当。著書に『XGバイブル』(リットーミュージック)、『XGworksEasy Play』(ヤマハミュージックメディア)などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品