ロング新書<br> さすらいの仏教語 (新版)

個数:

ロング新書
さすらいの仏教語 (新版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月14日 08時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 204p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784845425020
  • NDC分類 180.4
  • Cコード C0295

出版社内容情報

禅宗の僧侶で芥川賞作家の著者が、元々は仏教由来だった言葉が、今は全く違う意味で使われているものを紹介した──「どっこいしょ」「皮肉」「油断」「がたぴし」「女郎」「ゴタゴタ」「玄関」「微妙」などなど、意外な言葉が満載。

はじめはエッ?と驚き、読んでいく内に仏教の教えが心にひびく秀逸エッセイ!

内容説明

孤高、変身、変心、じつにさまざまな方法で、長い歴史を生き延びてきた言葉たち…。仏教が我々の日常に浸透してゆくプロセスを垣間見ながら、パラパラとどこからでもお楽しみいただければ本望である。

目次

1(師子身中の虫;莫迦 ほか)
2(餓鬼;素性 ほか)
3(三千大千世界;女郎 ほか)
4(利益;藪と野暮 ほか)
5(えたい;微塵 ほか)
6(言語道断と自業自得;上品 ほか)
7(南無;七難 ほか)

著者等紹介

玄侑宗久[ゲンユウソウキュウ]
1956年福島県生まれ。慶應義塾大学中国文学科卒業。83年、天龍寺専門道場入門。現在、臨済宗妙心寺派福聚寺住職。花園大学仏教学科および新潟薬科大学応用生命科学部客員教授。2001年「中陰の花」で芥川賞、14年「光の山」で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。