内容説明
純銀、それは、はるか5000年も前からさまざまな思いや祈りを託して人類が身に着けてきたものです。その純銀の魅力を、手軽に、クオリティーの高い大人のシルバージュエリーとして味わうことができる、それが純銀クロッシェです。純銀の糸をレースのようにかぎ針で編んで作ります。本書はその繊細な輝きに、ビーズの煌きをプラスしてシンプルなもの・華やかなもの・個性的なものなどオリジナルデザインとバリエーションを紹介しています。作り方もプロセス写真でわかりやすく説明しました。
目次
気品ある輝きを純白の花嫁に
鎖編みの携帯ストラップとロングネックレス
細編みのブレスレットと引き抜き編みのリング&ピアス
細編み2段のネックレス
よね編みのワイドブレスレット
ドームモチーフのリング&イヤリング
ブローチ
クレッセントネックレス
ネット編みのナプキンリング
ツイスト使いのチョーカー〔ほか〕
著者等紹介
木曽淑枝[キソトシエ]
純銀ジュエリー作家(純銀クロッシェアーティスト・純銀粘土アーティスト)。「(財)日本余暇文化振興会」生涯学習委員。「アートクレイ工房横浜」主宰。栃木県生まれ。恵泉女学園英文科卒業。結婚を機に趣味でアクセサリー作りを始める。1990年より個展及びグループ展を年数回開催。1997年、「アートクレイ工房横浜」を設立し、純銀のジュエリー教室を開講。2000年、純銀クロッシェを考案。現在、アトリエ木曽(横浜、大阪)、銀座教室、コミュニティークラブたまがわ、近鉄文化サロンなどで講座を開講
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。