ロング新書<br> 田中角栄流「生き抜くための智恵」全伝授

個数:

ロング新書
田中角栄流「生き抜くための智恵」全伝授

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月07日 20時34分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 225p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784845408948
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0230

内容説明

今こそ田中角栄。戦後復興に心血をそそぎ、傑出した指導力を発揮した。その一方で、人心のうつろいを見抜く「人間学」の達人でもあった。時代の閉塞感の中で「昭和のカリスマ」が教える“社会人必勝マナー集”。

目次

第1章 不動のリーダーシップを教える―17の鉄則(「民主主義社会だからこその強いリーダーシップ」が不可欠。独裁社会なら体制派のミコシに乗っていれば事済む。;田中角栄は30年前にすでに今日の「借金大国日本」を見通していた!「先見力」なきリーダーはあり得ない。 ほか)
第2章 人生を転換するヒント―12の心得(「スピーチ(会話)上手」を目指せ。決め手は、相手との一体感をかもす・換骨奪胎能力・笑いの3つ。
「雑談の名手」たれ。その効用は計り知れない。第一、人にかわいがられる。 ほか)
第3章 人に好かれる・人が動く―16の極意(「真理は常に中間にある」。これを理解することが人の集まる最大のポイント。;「人と会うこと」。その心得が人生、ビジネスのヒントをくれる。ネット社会の罠にはまるな。 ほか)
第4章 傑作選・田中角栄ちょっといい話(新潟の洪水に主計局長同行で駆けつけた田中大蔵大臣;小学校恩師の「田中備忘録」 ほか)

著者等紹介

小林吉弥[コバヤシキチヤ]
政治評論家。1941年8月26日生まれ。早稲田大学第一商学部卒、的確な政局分析、独自の指導者論に定評がある。講演、執筆、テレビ出演など幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomomi Yazaki

14
かつて日本にいた傑出した政治リーダー、田中角栄。彼の残した功績は計り知れず、今の日本はそれをなぞっているに過ぎない。高等小学校卒の学歴しかない彼は、実社会で苦労に苦労を重ねついには総理大臣にまでなったが、その苦労ゆえ、人の心理を巧みに突く術を身につけた。この本では、そんな田中角栄のエピソードと共に歴代首相との比較もあり、実社会に通ずる世の渡り方が学べる。でもそれを真似するにはそれ相応の努力と精神力と優しさが要る。これは我々庶民よりも国会で居眠りしている国会議員に学んでもらいたいと、切に願う次第であります。2020/07/30

siru

0
力を持ったときにスピードをもって仕事を行う、ケンカをするときに土俵際まで追い込まない、ひけらかさないのが男の粋、人生には脇役としての生き方がある、など特に気になった言葉を抜粋。こういう考えを持つ親分は、人身掌握がさぞ上手いのだろうな。著者の文章がリズムにのっているような感じがして、読みやすい。2016/07/23

Mac

0
人間味・繊細さが大事なんですね。2016/02/27

Hachi_bee

0
なかなかできることではありません。自分でできていると自信を持って言えるのは《時間》のことくらいかな。反省しなくちゃ。角さんって偉かったんですね。でも、ある程度偉くなってからでないと使えない《智恵》が多かったように感じます。2013/08/28

ひかる

0
人ととの接し方にブレがない。誰にでも誠実、明確、そして思いやりがある。見習うべきとこはたくさん。さすが!2012/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4605235
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品