目次
“一冊の本”
日本最初の翻訳探偵小説とその周辺
ホームズ短篇および『黄色の部屋』の本邦初訳
戦前期翻訳探偵本十選
A.M.ウィリアムスンと矢野虹城
「鼻欠け三重殺人事件」雑考
事件調書仕立ての探偵小説
フルトン・アワスラーの生涯とその著作
ビーストン再評価の機運と経歴の補足
警察官用テキストとしての犯罪実話集
蟹足男の復活
奇書『趣味の科学探偵』
名著選定父子二代
小泉信三と探偵小説
日夏耿之介と探偵小説
丸尾長顕と探偵小説の因縁
帰郷後の雨村
杉村楚人冠の翻訳探偵小説について
大田黒元雄とセイヤーズ
二冊の『女優奈々子の審判』
鴨居羊子と江戸川乱歩の対談
江戸川乱歩と“索引の思想”
乱歩が愛用した参考図書二種
保篠龍緒の学術論文
小田律と《西洋講談》
岡戸武平のこと
吉良運平と江杉寛
『世界探偵秘史』と坂部護郎について
横溝正史氏の死を悼む
小泉喜美子さんの急逝を悼む
岡戸/武平追悼
涙香・素人『美人の獄』の原型とその周辺
丸亭素人と『鬼車』そのほか
南陽外史と『魔法医者』〔ほか〕