内容説明
待望の第2版!法令の解釈や分析も条文の読み解きができてこそ生きるもの。ネット時代に押さえておきたい法令情報を読み解くスキルとテクニック。法令の階層や条文の構造を押さえる。法律の目的規定と定義規定、実体的規定、罰則、附則、法律ができるまで、など。法令用語を押さえる。「又は・若しくは」「準用する」「場合・とき」「無効・取消し・撤回」など。法令や判例の検索術を押さえる。法令・判例・通達の調べ方、法改正情報の見方・使い方、など。
目次
第1章 人事担当者のための法令基礎知識(人事部と労働法;法の原理原則を知る;法令の階層を知る;条文の構造を知る;法律の全体構造を知る;法律ができるまで)
第2章 会社では教えてくれない法令読みこなし術(条文を読み解く知識と理解;法令用語の解釈ルール)
第3章 法令・判例の情報収集・検索術(法令編;判例・命令編)
著者等紹介
吉田利宏[ヨシダトシヒロ]
1963年兵庫県神戸市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、衆議院法制局に入局。15年にわたり、法律案や修正案の作成に携わる。現在、早稲田大学エクステンションセンター講師。法律に関する書籍の執筆・監修、講演活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- みんなだいすき