内容説明
等級制度は能力基準と仕事・役割基準のどちらにすべき?評価項目の数、本当はどのくらいが適当?部門間の連携をもっと良くするにはどうすればいい?…中小企業から大企業まで、人事部門が抱える課題・悩みに対し、コンサルタントが相談・支援に携わった企業の実例を基に、解決への考え方・取り組み方を解説。
目次
第1章 人材マネジメント―人材戦略と人事制度の事例を読み解く(「負けない採用」の実現に向けて;次世代を担う人材の選抜と登用;管理職のマネジメント能力の強化 ほか)
第2章 パフォーマンス・マネジメント―人事評価と報酬管理の事例を読み解く(人事評価はなぜ必要なのか;持続的な成長を支える評価の在り方;評価項目はいくつが妥当なのか ほか)
第3章 組織マネジメント―人と組織の事例を読み解く(コンプライアンス違反を無自覚に受け入れる集団思考;テレワークで変わる組織マネジメント;学習性無力感を助長するマネジメント ほか)