出版社内容情報
◎大きな字で読みやすさバツグン。中高年の読者にもおすすめ。
◎好評書『江戸時代の先祖と出会う 自分でつくれる200年家系図』(2015年)を大幅リニューアル。
◎戸籍を読み解けば、だれでも200年前の江戸時代の先祖にたどりつけます。
◎ニーズの高い「武士の家系図」についてのノウハウも充実。
◎架空の「江戸家」のルーツをたどりながら、戸籍の知識が自然と身につく構成です。
◎実物大戸籍をダウンロードすれば、手元におきながら読み進められます。
内容説明
いちばんやさしい家系図の入門書。古文書解読で武家の先祖もさかのぼれる!実物大の戸籍がダウンロードできます。
目次
1章 戸籍に親しむ(戸籍ってなに?;戸籍の形態 ほか)
2章 戸籍を読み解く(江戸家のルーツをたどる;本人 江戸憲太の戸籍を読む ほか)
3章 戸籍以上をさかのぼる(さまざまな手法;総本家や親戚に聞く ほか)
4章 家系図の書き方(手書きかパソコンか;家系図の種類 縦系図 ほか)
5章 武士の家系をたどる(何から調べるか;史料を探して調べる ほか)
巻末付録
著者等紹介
橋本雅幸[ハシモトマサユキ]
1974年神奈川県出身。2006年に行政書士開業。以来、戸籍調査、文献調査、現地調査を中心に、1000家系以上の家系図作成を手がけている。カルチャーセンターでの家系図作成講座を担当するほか、テレビやラジオにも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。