あがり症は治さなくていい―大切なことはアドラーと森田正馬に教えてもらった

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

あがり症は治さなくていい―大切なことはアドラーと森田正馬に教えてもらった

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/高さ 19cm
  • 商品コード 9784845115341
  • NDC分類 493.74
  • Cコード C0011

内容説明

あがり症とは、治そうとすればするほど悪化する「逆説の病」。克服のカギは「あるがままを受け入れる」ことにあります。アドラー心理学+森田療法による、まったく新しい「あがり症」改善法。

目次

プロローグ では、あがってみましょう
第1章 なぜあがってしまうのだろう
第2章 ぼくの対人恐怖体験
第3章 あがり症とのつきあい方
第4章 あがり症だからできること
エピローグ あがり症はさておき、あなたはどうなりたいですか

著者等紹介

佐藤健陽[サトウタケハル]
1972年秋田県生まれ。「佐藤たけはるカウンセリングオフィス」代表。高校2年のときにあがり症となり、母親の前でも緊張して話せなくなった自分に衝撃を受ける。その後、20年間にわたって重度のあがり症に苦しむが、アドラー心理学と森田療法と出会うことで、自力で克服。その経験をもとに、あがり症専門カウンセリングを主宰する。社会福祉士、精神保健福祉士、アドラー・カウンセラーの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りお

25
🌸あがり症が人前で緊張を解けないのは、そこが危険な場所だと認識してしまっているから。 🌸あがり症は自分の悪い所を探しをすると悪化してしまうので上手くいった事、良いことになるべく目を向けるようにする。2022/01/02

chie

21
不安は希望の影。不安をなくそうとするのは、自分の影を切り取ることと同じ。「不可能を可能にしようという野望が根源的な感情とのあいだで起こす摩擦――これがあがり症の正体」「人前にでたときにあがってしまったら、それを止めようとせずに、その場でこのあがる力をだしきってしまうように意識すること。」年をとるにつれて、自分があがる様な場面からは逃げてばかりいたので、極度のあがり症であることを忘れかけていたのだけれど、とうとうそういう訳にはいかなくなってしまい、この本を読んでみた。あがり症という病は、治らないそうである。2019/06/30

ショーン

3
著者の本を読んで、少し勇気をもらえた。自分はずっとひどいあがり症だと思っていたが、最近は緊張はするが、なんとかなると思って生活してきた。この本を読んで、確かに考え方が重要だと思った。あがっているなら、さらにあがってやろうと思えるくらいの意気込みで行きたい。2024/09/15

むしゃぱく

3
私の様なあがり症の味方になってくれる本。人前のプレゼンに恐怖と後悔を抱く私にはドンピシャだった。作者自身も重度のあがり症に苦しんだ過去がある為、文から説得力と優しさが伝わってくる。あがり症は別名対人恐怖症、完璧主義でもある。過去の失敗を反復し今を生きれない方、恐怖で動けない方、そんな生き苦しい人は沢山いると思う。あがり症で悩む方以外にも是非読んで欲しい一冊。2021/03/10

R・N

3
話し方教室に通ってみようと思った。それがベストかどうかわからないけどチャレンジしてみよう。いろいろ考えすぎて動けてないけど、今はじっくり勉強したり、いろんなことを吸収する時だと思って焦らずに慌てずに生きていこう。2018/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12641320
  • ご注意事項

最近チェックした商品