内容説明
学生・社会人必読!!労働の“いま”を解き明かす。働くことを見直す、若者の働き方を考える、ワークルールを学ぶ、ユニオンを活用する、4領域29項目を各6ページでわかりやすく図説。
目次
第1章 「働く」ことを見直す(「働く」ということ;「働けない」ということ ほか)
第2章 若者の働き方を考える(キャリア教育の落とし穴;広がる「名ばかり」正社員 ほか)
第3章 ワークルールを学ぶ(働く、そして暮らす;エンドレス・ワーカーでいいのか ほか)
第4章 ユニオンを活用する(職場の不満やトラブルをどうするか;労働組合はどこへ行ったのか ほか)
著者等紹介
高橋祐吉[タカハシユウキチ]
1947年に埼玉で生まれその後福島で育つ。東京大学経済学部卒業。(財)労働科学研究所研究員を経て、専修大学経済学部教授。専門は労働経済論
鷲谷徹[ワシタニテツ]
1948年愛知県生まれ、東京育ち。東京大学経済学部卒業。東京都庁職員、(財)労働科学研究所研究員・研究部長等を経て、中央大学経済学部教授。社会政策専攻
赤堀正成[アカホリマサシゲ]
1967年東京生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、専修大学社会科学研究所客員研究員。専門は労働経済論、労働社会学
兵頭淳史[ヒョウドウアツシ]
1968年大阪生まれ。九州大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。現在、専修大学経済学部教授。専門は労働問題・社会政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。




