まほうの下じき付き子ども六度法ノート―3つのかんたんルールで字がうまくなる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 77p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784845113071
  • NDC分類 K728
  • Cコード C6081

内容説明

画数順・小学漢字1006字、ひらがな、カタカナ、たて書き、よこ書き。ノートにしくだけで字がきれいになる。

目次

1 六度法ってなに?(少し右上がりにする;右下のすみをのばす;同じはばにする)
2 ひらがなとカタカナをきれいに書く
3 六度法プラスアルファのコツ(「しんにょう」の書き方;横線は一本だけ長くする;はねる角度は大きくする;点は打つのではなく引く;同じ形の字がならぶ場合;上下にすき間をあけすぎない)
文をきれいに書くコツ(たて書きのとき;よこ書きのとき)

著者等紹介

富澤敏彦[トミザワトシヒコ]
オフィス「六度法」代表。国語教師時代に、日本初の字形整正技術「六度法」を創案。現在、市民講座や教員向け講座などを中心に、その普及に力を注いでいる。「実用のための書写教育―六度法」で、第54回読売教育賞最優秀賞を受賞。政府派遣教員として、アメリカ・イギリスに10年間勤務。文部科学省海外子女教育専門官・ロンドン補習授業校校長・ロンドン駐在欧州統括指導員なども歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品