目次
第1章 なぜほんとうの気持ちはわからないのか
第2章 なぜ適切に振る舞おうとするのか
第3章 なぜ価値を証明したいのか
第4章 なぜ女性は優しくなくてはいけないのか
第5章 なぜ対抗文化は秩序を揺さぶれないのか
第6章 なぜ期待されると頑張るのか
第7章 なぜテクノ依存症になるのか
第8章 なぜ性別を変えたいのか
第9章 なぜ引き返したりするのか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
K(日和)
18
表題についての完全な答えは記されていない。「アイデンティティ」「存在証明」を失う事例が多数紹介されている。 以下本文より引用「もし自分という存在そのもの、アイデンティティ抜きの裸の「私」に価値を実感することができたなら(中略)存在証明はいらなくなり、私たちは自由になります。「私」という存在には最初から価値が備わっていると実感することができたなら、(中略)ほんとうに好きなことのために人生を生きることが可能になります。これを「アイデンティティからの自由」とか「存在証明からの自由」と」僕は呼んでいます」2014/06/19
うめねり
1
誰もが持っている承認欲求について、全盲の著者の考察が語られる。自分はプログラマだが、全盲の方の日常や、全盲だからこそできるプログラミング、加えて思い入れのあるエヴァンゲリオンのアニメの主題考察が面白かった。2016/06/04
ゆりこ
0
「(子供が)役に立つものだったら、愛情なんてないよりはあった方がいいけど、ないならないで済ませられるもの」っていいね。2023/04/21
-
- 和書
- 廃墟マニアックス!廃界本
-
- 和書
- 10年後の日本 文春新書