momo book<br> 静岡 本のある場所

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

momo book
静岡 本のある場所

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784844376545
  • NDC分類 024.154
  • Cコード C0076

内容説明

静岡県内、東から西へ、西から東へぐるりと巡った本屋・ブックカフェ・古書店・図書館など52選。

目次

古書店・セレクト書店(weekend books;BOOKS AND PRINTS ほか)
新刊書店(谷島屋浜松本店;戸田書店静岡本店 ほか)
ブックカフェ(壷中天の本と珈琲;cafe/day ほか)
図書館・美術館(静岡文化芸術大学図書館・情報センター;浜松市立佐久間図書館 ほか)
本と過ごす場所散策(草薙周辺;クレマチスの丘周辺)

著者等紹介

清水麻子[シミズアサコ]
東京生まれ。百貨店勤務、広告デザイナー、専業主婦を経てフリーランスのライター、ラッピングコーディネーターを約20年。その傍ら、静岡文化芸術大学に入学し、建築を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

あん

62
静岡県内で行ったことがあるブックカフェは、改装前のチャールストン(島田市)とkonohi(掛川市)とD&DEPARTMENT SHIZUOKA by TAITA(静岡市)の3店舗。他のブックカフェも少し遠いけど行ってみたいです。私の大好きな草薙周辺の本と過ごす散策場所は、ほとんど行ったことがある場所だったので嬉しかったし、何度でも行きたいと改めて思いました(^^) 私の地元でも本屋さんが減ってきているのですが、ブックカルチャーがしっかり根付いている静岡県に住んでいることを嬉しく感じる1冊でした。2014/12/27

itoko♪

49
古書店、新刊書店、ブックカフェ、図書館、美術館、静岡県内の【本のある場所】が紹介されています。一人でふらりとブックカフェに寄り、優雅に読書タイムを楽しんでみたいけれど、家での読書が一番落ち着くんですよね。リンネルやナチュリラなどでもお馴染みの、後藤由紀子さんの雑貨店『hal』や『Konohi』、近場のお店も存在は知っていたものの行ったことのないお店ばかり。今後のお楽しみが増えました♪写真も綺麗で素敵でした。2015/01/16

Rie

20
本のある場所って落ち着く。そしてワクワクする。自分の好きな雰囲気であれば尚更心地よい。行ったことがある場所が掲載されていると嬉しい。行ったことない場所、気になる場所を知ることができて楽しい。1人で長居ができる場所が好き。さて、まずは何処に行こうかな。2015/04/01

遅筆堂

15
親戚のブックカフェが掲載されている。本に埋もれて生活できれば幸せだと思う。いつかは・・・実現しよう。2015/01/03

けん

14
一目惚れしました^ ^2014/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8978508
  • ご注意事項

最近チェックした商品