小さな会社の人事評価制度パーフェクトバイブル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784844374954
  • NDC分類 336.43
  • Cコード C2034

内容説明

課題解決型人材が育ち、業績を上げ続ける企業風土作りのために。日本一丁寧で、かゆいところに手が届く「人事評価制度」完全運用マニュアル。

目次

図で見る人事評価制度
第1章 仁治君の「報連相」は何故まずい!?
第2章 人事評価制度の価値とは何か?
第3章 人事評価制度と経営戦略
第4章 人事評価制度の策定ステップ
第5章 人材育成「目で見る管理」
第6章 人材育成と業績アップのための運用事例
第7章 仁治君のフィードバック事例
巻末付録「人事評価基準書事例」

著者等紹介

山藤茂[サントウシゲル]
有限会社サントウ経営事務所代表取締役。経営コンサルタント。中小企業診断士。人事制度(JINPYOU)研究会、タイムマネジメント(TM)研究会主宰。株式会社日立製作所の本社及び家電関連事業部の人事勤労部門に14年在籍。人事、労務・労政(組合折衝)、教育及び同社のトータル人事システムの標準化などに従事。同社退職後、有限会社サントウ経営事務所を設立。以来、経営戦略・マーケティング・営業生産性(業績向上)・人事(組織改善、人材育成、制度策定・運用など)・企業文化(組織風土)形成などに関するコンサルティング・研修・セミナー活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kitten

6
図書館本。仕事で人事評価に関わる勉強をしたかったので、図書館で適当に借りてみた。評価する人の評価スキルが大事。どれだけよい制度を作っても、形骸化すると意味がない。現場に即した評価であることも必要。何のために評価するのか?成長してもらいたいから。スキルの向上プロセスの見える化は必要。ただ、もっと基本的なルーチンワークだと難しいかな、と思った。2021/05/20

中林助手2

0
具体例多数あり参考になる2023/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11151275
  • ご注意事項

最近チェックした商品