年商5億円の「壁」のやぶり方―100億円企業を作りまくった超プロが教える

電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

年商5億円の「壁」のやぶり方―100億円企業を作りまくった超プロが教える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784844371014
  • NDC分類 336
  • Cコード C2034

内容説明

会社の成長が止まってしまうのは100%経営者が原因。「会社」と「事業」を大きくした経営者なら誰でも知っている秘密。

目次

なぜ、年商5億円の壁にぶつかるのか
(組織編;コミュニケーション編;マネーマーケット編;IPO編;M&A編;クオリティー編;間接部門編;経営者編)

著者等紹介

坂本桂一[サカモトケイイチ]
(株)フロイデ会長兼シニアパートナー、事業開発プロフェッショナル、山形大学客員教授。1957年京都市生まれ。東京大学在学中の1982年にコンピュータソフト制作会社(株)サムシンググッドを設立(「筆王」「AI将棋」などのソフトウェア事業。連結で年商100億円前後)。以降、日本のITビジネスの黎明期から牽引役として活躍。アドビシステムズ(株)(当時社名アルダス(株))を設立しページメーカーをはじめて国内に独占契約で導入、日本のDTP市場をゼロから創造した(現在年商数百億円程度…日本国内売上想定換算)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nutts

3
経営者としては、ごくごく基本というか、当たり前というか。それを実践している著者の知り合いや歴史上の人物を出されても、はたして、中小企業の経営者に響くのかどうか。2010/12/25

Tetsuru Maeda

1
会社の在り方のノウハウ本です。 物凄くリアリティがあり、わかり易い書き方なので、まだ起業準備中の私でも、とってもスムーズに読めました。 現在会社の新改革をしようと必死になっている主人にも、参考になる本でした。 2013/05/25

よねちゃん

1
ハブ&スポーク型の組織・・・私もこれをつくろうと思った。2010/08/11

Yusuke Ogawa

0
まさに今所属している企業がこのフェーズである。 年商が5億に満たない時にジョインし、今後の成長を見込んでいる。 この企業にジョインする時に重視したのは「経験」だ。 年商1億から5億まで伸ばした経験、それを得るために今ここにいる。 将来的に、家業を継ぐことになると思うが、まさに予想されるスタート地点はこのフェーズである。 ここからどこまで伸ばせるか、その経営能力はあるのか、準備を整えるためには何をやっておくべきなのか、まさに今の1日1日が試されているような気がした。 2017/10/31

t-0o0

0
年商2億を10億という同様の本よりは学びが少なかった印象。2017/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/628541
  • ご注意事項