- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > インターネット
- > インターネットビジネス
内容説明
「やっておくべきこと」を効率的に、ムダなくおこなう正攻法!「いま」の手法と「これから」の傾向がわかる!確実に成果を上げる!各業界のオピニオンリーダー7名によるコラムも掲載。
目次
1 SEO、イマドキの基礎知識
2 検索エンジンの仕組みを理解する
3 まずは事前のサイトチェック
4 SEOの内部対策は万全に
5 もっとWebサイトを良くする
6 Search Consoleから課題を紐解く
7 効果測定と改善
8 SEOの未来
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シロクマとーちゃん
2
Googleの気持ちになってSEOを考えると、Googleはユーザーの気持ちになってアルゴリズムを開発しているので、結局、ユーザーの役に立つウェブページにすることが高い評価(検索結果の上位に表示される)につながるという。もちろんGoogle bot がその内容を理解しやすいように、様々な内部の調整も必要だ。その辺りも丁寧に解説してある。2022/09/26
無理無理無理
2
Googleの経営のベースにある考え方は、「ユーザーを第一に考えれば、成果は全て後から付いてくる」というもので、ユーザーにとって役立つサイト設計や、コンテンツを提供すれば、SEOでも評価される。本書は、ユーザーにとって役立つサイト設計のあり方や、コンテンツ制作論の他に、「やってはいけない」時代遅れなSEO施策についても触れており、SEOの全体像を把握したい方にオススメできる。2019/06/25
cozy-koji
1
項目的にもSEOをマスター出来る内容なのかな、とは思えます。内容はウンチクが多くて後で役に立つ話が少しあるような構成で読む気を無くしてしまう。ざっと速読して自分に必要な部分を取り出して検証するのが良い。取り組めば必ず成果が出ると著者は言うけれど、それが簡単にできれば苦労をしない訳で・・・(笑)2020/04/25
-
- 和書
- ポルトガル・サッカー物語