内容説明
そのまま配色。今すぐおしゃれ。10色の配色セットから好きな組み合わせを選ぶだけ!イメージとキーワードで引ける配色カタログ。具体的な作例アイデアをたっぷり収録!
目次
GIRLISH
CUTE
NATURAL
POP
CASUAL
WELLNESS
BOTANICAL
MODERN
CLASSIC
RETRO
JAPANESE
北欧
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ほんわか・かめ
15
くすみカラーが人気ですね。くすみカラーのペンが欲しいんだけど、どの色から揃えようかな。センスがないから本当に困ります😂本書は配色パターンも探しやすいし、何より全ページ好み!中でも“木馬のメリーゴーランド”色が今のイチオシ。2023/02/05
羽
6
可愛いだけじゃなく、配色パターンが豊富でデザイン性も高くて、特にカードやホームページの見本はセンスが良かったです。著者は大阪でカフェ4店舗の運営・店舗デザイン・プロデュースもされているとのことで、そちらのカフェにもお邪魔してみたいのと、他のご著書も拝見したいと思いました。2018/09/25
高宮朱雀
5
もう何巡目だろう?最近、ちょこちょこ手に取ってはページを捲っている一冊。 表紙のパステル調の色彩の通り、今回の内容は優しくふんわりとしたテーマでまとめられている項目が多い。 普段から寒色系、特に濃い色を組み合わせる場合はそれが良くも悪くも目立ってしまいがちだが、こちらで紹介してあるパターンに於いては少しフィルターを掛けたようなトーンのせいか、アクセントとして映る。 色の世界にも一緒のステージに存在する他の色を活かす・殺すという概念があるのだなぁ。2018/05/01
らくだ
5
かわいい。配色なんて何の役に立つんだろう、と思いながらも、この本の表紙のかわいさに引き込まれ、軽く読んだ内容の魔力に惹きつけられ、買ってしまった。この本のかわいさはグレイがかったパステルカラーが主なようだけど、はっきりした色の組み合わせもとてもかわいかった。ウェブサイトやブログをやっているので、それらをかわいくするために参考にしようと思う。服や小物の色の参考にするのもいいと思う。手芸にもよさそう。何だかんだ用途があるので、何か作ってる人は読んで損はないと思います。2017/09/19
クドアンヌ
3
かわいいのはかわいいけど、あまり好みではなくて、同時に借りた「きれいな色の本」の方がよかった。改めて配色という視点から見ると、ポップ・ガーリッシュ・カジュアル辺りが最近の広告に多い気がした。こういう配色はすごくかわいいし、一瞬惹かれて、目に留まるけど、店先では良い感じに見えても、家に持って帰るとしっくりこないのは、実生活には少し子どもっぽいからかなって思った。買い物中には忘れがちな、部屋の明るさとかフローリングの色の問題もあるかもしれないけど。2021/12/28
-
- 和書
- 新世界遊撃隊 角川文庫