内容説明
消費しない、恋愛しない、仕事しない、元気がない…。「若者の○○離れ」に潜む本当の問題とは?!SEAモデルと5つのスタンスで若者インサイトを読み解く!!
目次
1章 いま、若者を考える必要性
2章 若者の考察―若者まるわかりクラスター
3章 成長してきた環境とその価値観
対談 女優・松岡茉優×電通若者研究部代表・吉田将英―教えて、松岡さん。自分らしく生きるには?若者と大人が仲良く生きるには?
4章 若者は何を考え、何をしたいのか
5章 いま、大人に必要な考え方、動き方
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
284
中々今の若者に対する分析がしっかりされていた。いろんなタイプがいるなぁと感じた。2016/08/28
ヒデミン@もも
41
誰に対して発信してるのかなぞ。字が大きいけれど薄くて読みにくい。特にブルー。オバサンにはムリ。いつの時代もいろんな若者がいる。2016/09/14
リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん
26
何か分かりにくい印象。博報堂が書いてる内容の方が分かりやすい。2016/11/18
kakoboo
15
いつの時代にも言えることでしょうけど、世代間で考え方が異なるのだからそれをお互いに理解しようというのは不可能ながらにもゆるくやっていくしかないのかなと思います。ただ途中のカテゴリーの分け方の意味不明さや複数アカウントを持っている人の多さ(これ本当ですか?)など、全く理解できないところがいくつかあり、読むにつれて、わかってほしい症候群か?と思わんばかりの苛立ちがありました。仮に若者と向き合うことがあったとしても、ここに書いていることを真に受けていいのか心配です。2017/02/19
あび
8
電通らしく、オリジナルな響きを持つ言葉を多様してくる。それが鼻に付くというか、読む上でちょっとしんどい。また、若者を上手く分析しているようで、型にはめ過ぎた分類がちょっとズレている。読まなくてもいいかな。2017/02/26
-
- 和書
- POP文字練習帳