内容説明
複雑化する現代のWebサイトを支えるHTML+CSSコーディング。最新手法・技術・ツールをまとめて解説!!
目次
INTRODUCTION 最近のコーディングの潮流(現在の現場におけるモダンなワークフロー)
CHAPTER 1 目的に合わせたコーディングの環境整備(Node.jsとRubyの環境を整える;バージョン管理システムGitのインストールと使い方 ほか)
CHAPTER 2 HTMLコーディング(HTML5でのマークアップ;短縮記法で高速コーディング ほか)
CHAPTER 3 CSSコーディング(Sass・LESSなどのCSSプリプロセッサ;スタイルガイドを作成する ほか)
CHAPTER 4 最適化・検証(タスクランナーで定型作業を自動化する;表示パフォーマンスを最適化する ほか)
CHAPTER 5 そのほかよく利用される技術・ツール(HTMLテンプレートのためのテンプレートエンジン;静的サイトジェネレータで高速Web開発 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
HANA
2
案件で読むように言われたので。HTMLとCSSの最新の実装方法について。環境構築とかは正直他のものを読んだほうが良く、またコーディング方法について詳しく書かれているわけでもないけれど何を利用してどう実装していくのが正しいかということについてまとまっているので、Web系に関わるなら一度は読んだほうが良いかもしれない。個人的には3章が勉強になった。2015/10/19
海老庵
1
ちょっと早いけど今年のWeb制作トレンド振り返りという感じで読んでみた。CSS、JavaScript関連の記事が参考になった。2015/12/03
Yuko2
0
(普段は図書館で借りるだけだが)これは買いだ。タイトルどおり、まさにプロからの最新情報は価値あり。2015/08/25
-
- 和書
- 虚報 文春文庫