鉄子と駅男 関東版―電車でひゅるるん無人駅

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 93p/高さ 16X16cm
  • 商品コード 9784844357575
  • NDC分類 686.213
  • Cコード C0095

出版社内容情報

内容:
「鉄子」とは電車が大好きな女性のこと。著者は、1日1度は路線図を眺めるというほどの鉄子っぷり。今回は、旅行雑誌や情報誌などに載るようなにぎやかな駅ではなく、あえて利用者数の少ない駅をピックアップし、電車好きならではの視点で、知られざる駅やその土地の魅力を伝えます。ちょっと毒の効いたイラストで人気、「すずきさちこ」のイラストエッセイ第一弾!

目次:
小湊鉄道「飯給」駅
関東鉄道常総線「玉村」駅
いすみ鉄道「小谷松」駅
銚子電鉄鉄道「君ヶ浜」駅
八高線「竹沢」駅
関東鉄道竜ヶ崎線「入地」駅
湘南モノレール線「目白山下」駅
東武日光線「上今市」駅
久留里線「平山」駅
箱根登山鉄道「塔ノ沢」駅
東武佐野線「田島」駅
総武本線「倉橋」駅
外房線「行川アイランド」駅
青梅線「白丸」駅
内房線「竹岡」駅
東武小泉線「竜舞」駅

内容説明

電車に乗るの幸せ。気ままにお出かけ駅散歩。地元の人々に出会い、その駅にしかない魅力をとことん味わう旅のお話。テレビCMでおなじみ、あのキノコ組の「すずきさちこ」のイラストエッセイ第一弾。

目次

新芝浦駅・鶴見線
昭和駅・鶴見線
緑町駅・伊豆箱根鉄道大雄山線
塔ノ沢駅・箱根登山鉄道
電車旅の必需品
白丸駅・青梅線
電車の中で何をする?
樋口駅・秩父鉄道
竹沢駅・八高線
上今市駅・東武日光線〔ほか〕

著者等紹介

すずきさちこ[スズキサチコ]
1975年、東京生まれ。1999年、多摩美術大学卒業。同年、(株)東北新社入社。CMプランナーを経て、現在フリー。ホクト(株)「きのこ組」、キッコーマン(株)「うちのごはん」のキャラクターを手がける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

booklight

24
別に理由もなくローカル駅にいって、なんとなく帰ってくる。その途中や駅周辺で見たものを書く・描く。大きな盛り上がりもなく、近所の公園にいったぐらいの気楽さなので、読んでいくうちに、期待値が下がっていく分、面白くなっていく。ホクトの「きのこ組」のプランナーということで、絵にも納得。人物観察のイラストにすこーし出ているこだわりが、通常の旅行記とは違う味付けになっている。同じところに行きたいとは思わないが、同じような気楽旅はしたくなった。2021/10/24

なるみ(旧Narumi)

22
家人が借りてきたイラストレーター鈴木さちこさんの鉄子な著書。2004年8月発行とのこと。首都圏の無人駅を訪れてました。3駅のみの関東鉄道龍ヶ崎線線「入地駅」(茨城県)が載っていたのに感動しました。著者の鈴木さんは、きのこのホクト産業のデザインも手がけられているそうです。2023/02/18

ユズル

17
思った通り面白かった。そして思った通り、ブクオフに出るの待ってて良かった🤣 この方は撮り鉄?乗り鉄? シュールなイラストのマンウオッチングや定点観測に笑えました。電車でなくともこのぐらいの観測ならバスの中も出来そう🤭 他の路線の電車も読みたいのだけど、無人駅限定なのか、これ1冊みたいなんだよな~ 面白いのに〰️❗2020/09/23

スプリント

6
無人駅を訪れ、そこで経験したエピソードや見かけた人をイラスト化しています。独特のセンスが感じられますが分量は少なめです。2017/05/28

yk

3
あー行ってないですねー。知ってるけど行ってないとこだらけ!関東版だから行こうと思えば行ける!のんびりぶらり行きたいです。ひとまず千葉かな。2019/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/327309
  • ご注意事項

最近チェックした商品