3Dゲームファンのためのグラフィックス講座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 335p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784844329510
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

内容説明

3Dゲームグラフィックス技術の歴史を完全凝縮。プレイステーション2時代の名作から、先進のプレイステーション3やXbox 360タイトル、そしてニンテンドーDSやアーケードの作品までを詳細に解説。

目次

1 ワンダと巨像
2 鬼武者3
3 ヴァルキリープロファイル2
4 バーチャファイター5
5 ロストプラネット
6 METAL GEAR SOLID 4
7 ソニックワールドアドベンチャー
8 KILLZONE 2
9 バイオハザード5
10 ラブプラス

著者等紹介

西川善司[ニシカワゼンジ]
テクニカル・ジャーナリスト。PC関連最新テクノロジーなどの技術トレンドのほか、特に近年はリアルタイム3Dグラフィックス技術、映像デバイスとその関連技術の記事を中心に執筆。2005年より6年連続でマイクロソフト、Most Valuable Professional AwardのEntertainment‐XNA/DirectX部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さわら

0
さらっと流し読み。 数学ってちゃんと使われてるんだなと感心。 こういう本を読んでると3Dグラフィックのエディタの開発とかに興味がわいてくる(笑)2012/03/15

technohippy

0
技術的な見所紹介って感じ。門外漢なのでちゃんと理解できたわけじゃないけどとても楽しめた2011/01/27

itaruotton

0
式だけではイメージしにくい数学理論も、「絵」があると分かりやすい。2011/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/825576
  • ご注意事項

最近チェックした商品