出版社内容情報
内容:
身近な国内の野鳥100種について、その生態のおもしろエピソードを薮内正幸氏の美しいイラストとともに解説。すべての野鳥の鳴き声がパソコンですぐ聴けるCD-ROM付き!
目次:
第1章 野鳥ファンが恋いこがれる“心ときめく名鳥”たち
第2章 手始めは「公園デビュー」で出会える野鳥たち
第3章 鳴き声を覚えたい、森の、野原の野鳥たち
第4章 山へのハイキング、トレッキングで出会える野鳥たち
第5章 山から、北の国から、里にやってくる野鳥たち
第6章 池から水田、河原まで水辺に暮らす野鳥たち
第7章 南の国から渡る、初夏の訪れを告げてくれる野鳥たち
第8章 釣りや海水浴の途中でも見られる野鳥たち
内容説明
コマドリ、ウグイス、オオルリといった野鳥ファンなら誰でも知っている名鳥から、ノビタキ、キジバト、ハシブトガラスなどの身近な野鳥まで、国内の野鳥100種を取り上げ、美しいイラストとともに生態のおもしろエピソードを解説。見開き完結だから、興味を持った野鳥から手軽に読み進められます。付属CD‐ROMに収録の「マイクロソフトエンカルタ総合大百科2005プレビュー版」を使えば、本書で解説したすべての野鳥の鳴き声を、美しい写真やイラストとともに、パソコンを使って、自宅でいつでも楽しむことができます。
目次
第1章 野鳥ファンが恋いこがれる“心ときめく名鳥”たち
第2章 手始めは「公園デビュー」で出会える野鳥たち
第3章 鳴き声を覚えたい、森の、野原の野鳥たち
第4章 山へのハイキング、トレッキングで出会える野鳥たち
第5章 山から、北の国から、里にやってくる野鳥たち
第6章 池から水田、河原まで水辺に暮らす野鳥たち
第7章 南の国から渡る、初夏の訪れを告げてくれる野鳥たち
第8章 釣りや海水浴の途中でも見られる野鳥たち
著者等紹介
山岸哲[ヤマギシサトシ]
1939年長野県生まれ。61年信州大学教育学部卒。京都大学大学院理学研究科教授などを経て、2002年から山階鳥類研究所所長。理学博士(京大)。専門は鳥類学・動物生態学。鳥類に関する著書・編著多数
藪内正幸[ヤブウチマサユキ]
動物画家。『どうぶつのおやこ』(1966)、『コウモリ』(1983・サンケイ児童出版文化賞・福音館書店)などの絵本作品のほか、『広辞苑』の挿絵、サントリー愛鳥キャンペーン新聞広告(1973‐1985・朝日広告賞第2部グランプリ)、記念切手「自然保護シリーズ・アホウドリ」(1975)など幅広い分野で動物を描き続けた。2000年逝去
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 万葉と沙羅 文春文庫