出版社内容情報
-------------------------<目次>------------------------------
● CD-ROMの使い方
● chapter 1 ホームページ・ビルダーと動くページの基本
1-1 ホームページ・ビルダーの基本的な使い方
1-2 ホームページを動かす技術
1-3 テクニックを試す前に
● chapter 2 ホームページ・ビルダーで簡単に動きをつける
2-1 画像が画面を横切る
2-2 電光掲示板風メッセージ
2-3 マウスで変わる説明文
2-4 マウスカーソルの形を変える
2-5 ボタンで背景色が変わる
2-6 ステータスバーにメッセージを流す
2-7 スクロールバーの色を変える
2-8 HotMediaでスライドショーを作る
2-9 マウスで変わるメニュー画像
● chapter 3 派手めな動きで印象的な効果を狙う
3-1 ネオン風に光る文字や画像
3-2 画面の切り替えに効果を付ける
3-3 キャラクターを罫線風にアニメーションさせる
3-4 画面に天使の羽根が舞う
3-5 まわりから文字が集まってタイトルになる
3-6 時間がたつと壁紙が変わる
3-7 リストボックスでBGMを変える
3-8 ウインドウを震えさせる
3-9 切り替え効果付きのスライドショー
● chapter 4 マウスの動きに反応するおもしろ効果
4-1 マウスを追いかける画像
4-2 マウスで画像が浮かび上がる
4-3 マウスクリックで音が鳴る
4-4 リボンのようにマウスを追いかける画像
4-5 クリックで花が飛び散る
4-6 マウスにあわせて動く十字線
4-7 ばねのようにマウスを追いかける画像
4-8 マウスで画像をスタンプ
4-9 マウスで背景画像が変わる
● chapter 5 変わった効果で人目を引くメッセージ
5-1 ボックスの中にメッセージを流す
5-2 説明文をポップアップ
5-3 メッセージを縦スクロールで流す
5-4 タイプライター風にメッセージを出す
5-5 ジャンプする影付き文字
5-6 右クリックでメッセージを表示する
5-7 ブラウザから飛び去るメッセージ
● chapter 6 動きを付けたわかりやすいメニュー
6-1 リストボックスでメニューを作る
6-2 ボタン付きのりストボックスメニュー
6-3 マウスで変わる説明文(Javaスクリプト版)
6-4 別ウィンドウで画像を見せる
6-5 展開するツリーメニュー
6-6 「お気に入り」に登録するボタン
6-7 ポップアップメニューを作る
● 付録 カラーチャート
● コラム
■「友達にメールで知らせる」機能をつけよう
■うまく動作しないときには
■リンクされているJavaスクリプトファイル
■Javaスクリプトの入手方法
■著作権について考えよう
■ホームページのアイコンを作ろう
内容説明
本書はホームページ・ビルダーの基本的な使い方にある程度慣れたユーザーが、もうワンステップ上の「動きのあるホームページ」を作る方法を集めた。個人ユーザーに人気のあるIBMのHTML作成ソフトである「ホームページ・ビルダーV6.5」を使い、しかも、できるだけ簡単に作れるように工夫した。
目次
1 ホームページ・ビルダーと動くページの基本
2 ホームページ・ビルダーで簡単に動きをつける
3 派手めな動きで印象的な効果を狙う
4 マウスの動きに反応するおもしろ効果
5 変わった効果で人目を引くメッセージ
6 動きを付けたわかりやすいメニュー
-
- 和書
- 赤ちゃんおばけベロンカ