- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > ブックガイド
- > 本を出したい人のために
内容説明
エンタメ小説を書きたいときは、嘘の自己紹介と三題噺で小説の筋トレ!悪魔のささやきとは?ショートショートの名手、星新一が題材にしていた物語のパターンのひとつ。悪魔の誘惑に乗った人がひどいめに遭うという、世界中で昔から愛されているお話。
目次
第1章 文法と文章(やらなくていい努力はしなくていい;誤字だらけの本が発売された! ほか)
第2章 描写と人称と視点(読者は、小説中に書かれたことしかわからない;キャラをのっぺらぼうにしないために ほか)
第3章 ストーリー(すべてのお話は起承転結でできている;ロマンス詐欺も起承転結でできている ほか)
第4章 執筆(印象的なワンシーンを小説にしよう;似ていることは気にしなくていい ほか)
第5章 投稿(投稿前のひと手間で大賞受賞;400字詰め原稿用紙10枚は、4000文字ではありません ほか)
著者等紹介
わかつきひかる[ワカツキヒカル]
キャリア26年の小説家。ジュブナイルポルノ、ライトノベル、時代小説などを書くかたわら、専門学校で小説の書き方を教えたり、奈良で小説教室を開いたりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くさてる
22
作家も批評家もライターも、いろんな書き手の小説道場的な本を読んできました。玉石混合のものが多いなか、これは玉。なぜなら内容がとても基本的で、分かりやすい。オリジナルでも二次創作でも実際に小説を書く人に役に立つ参考書かつ実践書だと思います。2023/07/05
みりん
3
例題を10ほど解いてみた。地味だが実践的で小説のスキルを上げるならこのような文章の筋トレをコツコツ繰り返すのがよいと思う。2023/05/03
nyang_mee
2
長年培った小説の技術を伝えようという著者の熱意が伝わってくる一冊。小説技法をかみ砕くように、丁寧に丁寧に書かれていた。 技術を詳細に説明した後、確認問題が35問あった。難しくてひぃひぃ言いながらなんとか解くことが出来た。2023/03/17
7010R
0
小説の書き方の実践的なノウハウ本。35問ある課題を全てこなせれば、面白いかどうかはともかく体裁が整った短編小説を書けそうだ。課題をこなしつつ読み進めていたが、三題囃で詰まってしまったので課題を飛ばして最後まで読んだ。投稿する際の注意点も書かれており、商業デビューを考えている人には大いに助けになる本だと思う。2024/01/14
-
- 和書
- 財政危機の構造 東経選書