- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > ブックガイド
- > 本を出したい人のために
内容説明
作家が教える「物語」のつくり方入門7つのレッスン第2弾!
目次
REVIEW 前回の復習
START ジャンルと題材、そしてテーマ
1 ディザスターもの
2 ラブコメディ
3 ヒーローもの
4 バディもの
5 サクセストーリー
SECRET プロットを演出する
著者等紹介
円山夢久[マルヤマムク]
作家。講師。2010年、『大人の文章塾・夢久庵』を設立。東急セミナーBE青葉台校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
佐藤一臣
12
物語を創作する上で、いくつか為になった。ラブコメでは、2人の間の絆が途切れないようにする。バディものでは、弱い立場の人にも強みを与えておく。好き嫌いの場合には、背後の特定イメージや意味を描く。サクセスストーリーでは、具体的なサクセス過程を取材しておく。読者を感動させるには、主人公に普遍的な感情を持たせ、本音を語らせる。100個ずつ5つのストーリー別にプロットを書く際のアイデアを実習させるところは良かった。2019/12/27
kitten
8
図書館本。テンプレートを使ったプロットの組み立て方、実習付き。みてると、なんとなく自分にもできるんじゃないかと思えてくるけど、実際に実践してみるとやっぱり難しいと思うんだろう。いや、やってみろよ、という話だけど。次も読んでみる。2020/02/13
ひよピパパ
5
これから「小説」など物語を書こうと思っている人向けの入門書。ディザスターもの、ラブコメディ、ヒーローもの、バディもの、サクセスストーリーの5つのテンプレートを提示する。ただ、テンプレート自体がイマイチでちょっと残念。ただ、様々な映画や小説を紹介してくれるのは有益。2019/07/29
なか
3
k市から取り寄せ。県内蔵書あり。悪くない。再読:新ジャンルに手を出す場合読む可能性あり。しかしあと3ヶ月は不要。購入:写メるとこ多いのでしたほうがいいかも。ヒーローもの、ラブストーリー、などジャンルごとの書き方。わかりやすいとは思う。2020/02/14
Isuke
3
図。物語、プロットの骨組みについて、考える手順がわかって面白い。ざっくりと流し読み。2019/09/16