内容説明
東京都指定伝統工芸品全40業種、それに携わる49人の職人たち。
目次
村山大島紬―田房染織有限会社・田代隆久
東京染小紋―富田染工芸・佐藤勇三
本場黄八丈―黄八丈ゆめ工房・山下誉/山下芙美子
江戸木目込人形―株式会社柿沼人形・柿沼正志
江戸木目込人形―塚田工房・塚田進
東京銀器―東浦銀器製作所・石黒光南
東京手描友禅―染の高孝・高橋孝之
多摩織―有限会社澤井織物工場・澤井栄一郎
東京くみひも―横塚紐工芸・横塚石鳳
江戸漆器―白石漆器・白石敏道〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Koki Miyachi
1
東京都指定伝統工芸品40業種、50人の職人たちを取材・撮影した一冊。2003年発行と古いので、20年以上経った現在、同じ本を作ったらどうなるのだろう?定期的に更新してほしいところだが。。。2024/08/04
へへろ~本舗
1
東京都が指定した40業種の伝統工芸品、それに携わる49人の職人達が掲載されている。この道一筋、日常使いから美術品まで細部にこだわり抜かれた工芸品の数々。美しい。2022/05/06
うみ
0
学校の図書館の新刊本コーナーにあって,脊椎反射的に手が出る。知ってる方もいれば知らない方もいるけども,技術を研ぎ澄ませてきたんだなぁってことにひたすら感嘆する。道具の写真もいいなぁ。技術そのものの伝承ももちろんだけど,道具の生産やメンテナンスも重要な課題だと思う。工房を見学してお話伺うような講座をやりたいなぁ。2016/01/29
kaz
0
東京都指定伝統工芸品40業種、49の職人をインパクトのある写真で紹介。中には、住所が千葉や埼玉になっている職人も。染色、銀器、木工、筆等々、伝統の技をただ眺めるだけで満足。2018/10/06
勝手に読んだYA本つぶやくBOT
0
将来就きたい職業といえば、学校の先生・美容師・看護師などが挙がるでしょうか?この本では「職人」にスポットを当てています。東京都には伝統工芸に指定された40業種があります。それは、主要部分が手作業であることや100年以上の歴史を持つ技法であることなど厳しい基準があるそうです。何十年も修行し、技を磨く職人が写真とともに紹介されています。2018/02/01
-
- 和書
- 船体解剖図