東京百年老舗

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784844136408
  • NDC分類 672.136
  • Cコード C0072

内容説明

東京近郊にある創業百年以上の老舗を収めた写真集。

目次

書肆高山本店―神田神保町(古書)
九段下玉川堂―神田神保町(書道具)
大屋書房―神田神保町(和本・浮世絵・古地図)
ビヤホールランチョン―神田神保町(洋食)
神田まつや―神田須田町(そば)
天野屋―外神田(甘酒)
とらや―赤坂(和菓子)
総本家更科堀井―元麻布(そば)
美術陶器茂吉―浅草橋(陶器・アンティーク)
松根屋―浅草橋(扇子・団扇・カレンダー)〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

♪みどりpiyopiyo♪

10
百年以上受け継がれてきた東京近郊の老舗60店を写真とコラムで紹介。21人の写真家が老舗の現在を写し出す。■写真家さん達が「大きな名刺」として刷った感じかな? コラムはさほど…、情報も中途半端 ながらも、写真は美しいし 贅沢にいい紙使ってて、眺めて楽しいご本でした♪ ■古文書屋さん、刃物屋さん、筆屋さんなどは気軽に行けないから、ついつい食べ物屋さんに気持ちが向きます。古美術店も覗きやすいかな。■あまり知らない大田区方面や、青梅の方、横浜、箱根、川越、辺りも取り上げられていました。(・▽・) (2013年)2017/05/19

へへろ~本舗

2
東京近郊にある創業百年以上(!!)の老舗60店を収録した写真集で一店舗4頁で紹介をしている。創業百年以上…まず店構えというかお店の面構えがもう違う。そして本書中一番古いのは創業室町時代後期の「とらや」さん。古書、佃煮、刃物、銭湯、パン屋などジャンルは様々。発行は2013年、どうかコロナ禍に負けず後世に繋いでほしいと切に願う。2022/03/07

ワタナベ読書愛

0
東京(横浜、川越なども含む)で100年以上の歴史をもつ老舗に取材。「写真の学校/東京写真学園」出身者による写真集でもある。ガイドブックではなくあくまで「写真集」なので、店舗を訪れるための詳細データは記載されていない。写真で表現しているのは、その店や店を創り、運営している人の様子や歴史。無言で語る写真が、長い物語やそこに集う人たちの人間模様を表している。積み重なった歳月、たくさんの思い出、商売をする側の信念などを読者が想像し、汲み取って、実際店を訪問して体験すると、この本は出来上がるような気がした。2021/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7120529
  • ご注意事項