声優になる!最強トレーニングブック 基礎編

個数:

声優になる!最強トレーニングブック 基礎編

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月18日 09時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 109p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784844135005
  • NDC分類 778.77
  • Cコード C0073

内容説明

開校わずか3年で4人のアニメ主演を世に送り出した(8期生には『ドラえもんの』のび太役の大原めぐみも)松濤アクターズギムナジウムが監修。GyaOの人気番組「声優になる!最強学園」がトレーニングブックになりました。目からウロコの、お役立ちレッスンプログラム満載です。

目次

1 声優トレーニングをはじめる前に
2 表現を豊かにする7つのポイント
3 呼吸と発声の秘密
4 声優の最重要課題「滑舌」
5 朗読ナレーション入門
6 心と身体を解放する
7 ボイストレーニング入門
8 自主トレーニングのためのヒント

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たこ焼き

1
喉の下から声を出すのが弊害。喉の奥で発生するのは防ぐ。大きな声を出そうとすると喉が緊張してしまうので、リラックスすること。(お腹に力を入れるのであって、喉に力を入れるのではない。)がぎぐげごは文頭にないときは、鼻濁音で発音する。朗読するときは句読点を切らなくてよい。句読点は読むためにつくったものだから。切ったら息を深く吸って一気に読む(一つの文は力をもっているので、なるべく切らない)。あいまいな滑舌はさける。らりるれろが特に曖昧になるので注意。まず言葉をそのまま伝える。その後イメージである。2016/10/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/354044
  • ご注意事項