本を作る現場でなにが起こっているのか!?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 189p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784844134381
  • NDC分類 023
  • Cコード C0000

内容説明

プロに学ぶ本作りの極意。編集、広告、営業、出版プロデューサーなどなど。いま出版業界で起こっている現象から探るヒットの秘訣。

目次

1 書籍・雑誌・マルチメディアの現場(新潮新書―ベストセラー快進撃を続ける新書作りの秘密;『PLUTO』―第2の漫画家、「漫画編集者」という仕事;ポプラ社一般書編集部―一般書というジャンルへの新たな挑戦;新風舎―模索して出来た多くの人が本を出せる方法)
2 広告・営業の現場(旅行読売出版社―変わらない形が独自の宣伝スタイルをもたらす;講談社広告局―ネット時代も雑誌媒体を活かした広告を展開;サンクチュアリ出版―編集も営業も関係ない!?チームで作る本作り;新潮社広報宣伝部―1冊でも多く文庫を手にとってもらうために)
3 編集プロダクション・出版プロデューサーの現場(企画のたまご屋さん―書きたい人の熱い想いから生まれる本たち;PICASO―現役大学生が考える本作りの理想;ポチ―“面白い本”=“売れる本”を作り続ける;新井イッセー事務所―これが編集プロダクションの生き残る技だ!;トランネット―ネットワークを活かした本づくりを目指す)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ステビア

14
出版に関わる色々な会社の色々な人の色々な話。読み流し。2015/04/11

やまゆ

5
電子書籍や大学生が商業出版していること、出版企画をメール配信して売り込んでいることなど知らないことが多く、それぞれをもっと深く知りたいと思いました。2015/09/06

とみい

1
企業が作る色んな本の話。出版にも多様な形があることがわかりました。2010/07/28

あむぴの

1
インタビュー本なのに、本を作る現場の説明を丁寧な口調で書かれているので、いまいち、ぐっとこない。 2009/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/375560
  • ご注意事項

最近チェックした商品