世界の歴史を変えたスゴイ物理学50

個数:
  • ポイントキャンペーン

世界の歴史を変えたスゴイ物理学50

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 188p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784843354032
  • NDC分類 420.2
  • Cコード C0042

出版社内容情報

物理学史上最も重要な50のできごとや発見、発明を年代順に並べて解説。物理学のエキスがこの1冊に入っています!!私たちの現在の暮らしは物理学によって非常に多くの素晴らしい成果がもたらされています。例えば、飛ぶことも、コンピュータも、電力も物理学に基づいています。本書では古代ギリシャ人の思想からニュートンやアインシュタインなどの偉人たちの研究、そして現在行われている最先端のわくわくするような実験まで、今の私たちの暮らしに影響を与えているもっとも重要な物理学上のできごと50を年代順に紹介します。それぞれの項目を読み進めるうちに、これらの歴史的なできごとが互いにつながっていることに気が付くでしょう。
本書の特色
◆物理学史上最も重要な50のできごとや 発見、発明を年代順に並べて解説。
◆オールカラー図版満載。発明されたモノや宇宙の写真、歴史上著名な物理学者の肖像画・写真などを豊富に掲載。
◆水銀温度計や発電機、トランジスタ、メートル法など、現代の私たちの生活に密接に関係している事柄を数多く紹介。
◆著名な物理学者の略歴やエピソードも取り入れており、物理学者伝記集の役割も兼ね備える。
◆専門知識がなくても読める、わかりやすい解説。高校生からお勧めできる一冊。

ジェームズ・リーズ[ジェームズ リーズ]
著・文・その他

内容説明

本書は、物理学とその歴史、物理学に関わる人々を紹介する、わかりやすく、知的刺激にあふれた本である。年表に沿って記念碑的な発見をたどりながら、石器時代から古代、ルネサンス期、現代に至るまでの物理学の進化が記述されている。本書はたんに物理学の全体像が見通せるだけではない。身近な視点による説明を通して、難解とされる理論も無理なく理解できるだろう。

目次

歴史を変えた物理学者たち
年表
1 古代
2 科学革命
3 古典物理学
4 量子論と相対論
5 現代物理学

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rosetta

12
世界の歴史を変えた、と言うより物理学の歴史を変えたが正しい表現かと。もちろん世界観の変遷は世界を変えたと大きな意味で言っても良いとは思いますが、別に太陽が回っていようが地球が回っていようが生活が変わる訳では無いし、不確定原理が人類に恩恵を与えてくれる訳でもない。この手の本としてもかなり噛み砕いてわかり易かった。それにしてもジェームス・リーズという人について何の情報も無いのは編集としていかがなものか?勘ぐればそんな人いないのかもと疑える。2019/03/26

FFM

5
物理学の知識が多少あると思って読んでも、理解しにくい部分もあったが、物理学の歴史だと思って読むと、相対性理論も歴史の一部で、まだまだ自然界には解明できない(実証できない)ものがたくさんあることが分かる。科学者って頭の中どうなっているの?2018/12/29

読書メーターJr.

1
まず月や星といった空の観察から始まるところでこの本に掴まされた。たしかに昔って空しか見るもんないもんな。そのあと推論や論理、数学が続き、やっと一般人でも知ってるような物理学に入る。最初から物理学に触れないこの導入に作者のこだわりを感じられた。核融合は鉄で止まるとか、市民科学の歴史が始まりつつあるとか、世紀の大失敗がある物質が存在しないことの証明になったとか、知らないこといっぱい知れて嬉しい。最近では反物質なんてものが発見されたらしい。そのうち反物質枕とか反物質水が売り出される未来が来るのかな。2024/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13191884
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品