昭和文学史試論―ありもしない臍を探す

個数:
  • ポイントキャンペーン

昭和文学史試論―ありもしない臍を探す

  • 鳥居 邦朗【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • ゆまに書房(2013/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 56pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 360p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784843341681
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C3095

内容説明

昭和十年代から第三の新人へと連なる文学史試論。著者50年の思索の軌跡。

目次

文学史私見(昭和文学史試論―ありもしない臍を探す;昭和十年代作家の動向;散文におけるフレームの問題;“私研究”は不要か)
大正~昭和作家の自意識をめぐって―芥川・春夫・横光(芥川龍之介と佐藤春夫;世外人佐藤春夫と近代日本;『文芸時代』における文体意識;芥川の語り;下人は盗人になれなかった―『羅生門』小論;横光利一『紋章』―山内久内の自意識)
戦前から戦後へ―私小説的意識の系譜(戦前私小説との連続と断絶;戦後における私小説的意識―『死の棘』を中心に;『死の棘』島尾敏雄;三島由紀夫と中世;戦後文学における「第三の新人」の位置;吉行淳之介における戦後;吉行淳之介と第三の新人;安岡章太郎と太宰治;『私説聊斎志異』)
太宰治の方法と意識(『人間失格』を軸として;太宰治論;『逆行』の表現;前衛としての太宰治;迷走の四十年)

著者等紹介

鳥居邦朗[トリイクニオ]
1933(昭和8)年、静岡県生まれ。1964(昭和39)年、東京大学大学院博士課程修了。武蔵中学・高校教諭を経て、武蔵大学人文学部日本文化学科教授を務める。1989(平成16)年、退官。武蔵大学名誉教授。神奈川文学振興会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品