新・教育学のグランドデザイン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 210p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784842916958
  • NDC分類 371
  • Cコード C3037

出版社内容情報

初版より6年、この間にも道徳の教科化、教育委員会制度改革ほか新たな教育政策が行われている。新動向を取り入れて改訂初版より6年、この間にも道徳の教科化、教育委員会制度改革ほか新たな教育政策が行われている。教育は時代や社会の要請に応えなければならないが、それらを越えた不動のものがなくてはならない。最近の教育の問題点を明確にする、新しい研究成果を取り入れる、国際的視点から教育を考える、理論と実践の統一を意図するといった基軸を一貫し、新動向を取り入れて改訂

第1章:教育の意義と課題  第2章:教育の諸理論  第3章:教育の歴史・思想の展開  第4章:教育と社会  第5章:教育課程と教育内容  第6章:教育方法  第7章:学校教育の制度  第8章:教育行政と学校経営(運営)  第9章:教師の仕事  第10章:現代の学校問題 資料

平野 智美[ヒラノ トモミ]
上智大学名誉教授、教育学博士。教育哲学、教育思想専攻。主著に『教育思想史(全6巻)』(編著)など

中山 幸夫[ナカヤマ ユキオ]
敬愛大学教授。教育哲学、教師教育学専攻。主著に『教育の理論』(共著)など

田中 正浩[タナカ マサヒロ]
実践女子大学教授。教育哲学、幼児教育学専攻。主著に『新たな時代の道徳教育』(編著)など

目次

第1章 教育の意義と課題
第2章 教育の諸理論
第3章 教育の歴史・思想の展開
第4章 教育と社会
第5章 教育課程と教育内容
第6章 教育方法
第7章 学校教育の制度
第8章 教育行政と学校経営(運営)
第9章 教師の仕事
第10章 現代の学校問題

著者等紹介

平野智美[ヒラノトモミ]
1961年、広島大学大学院教育学研究科教育学専攻博士課程修了。ドイツ・ミュンスター大学、ボン大学留学。上智大学名誉教授。教育学博士(広島大学)。教育哲学、教育思想専攻

中山幸夫[ナカヤマユキオ]
1984年、上智大学大学院文学研究科教育学専攻博士後期課程満期退学。現在、敬愛大学教授。教育哲学、教師教育学専攻

田中正浩[タナカマサヒロ]
1987年、上智大学大学院文学研究科教育学専攻博士前期課程修了。現在、実践女子大学教授。教育哲学、幼児教育学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品