内容説明
現代倫理の混沌を主要な問題群に整理する―生命(遺伝子治療、再生医療等)、環境(地球温暖化、生物多様性の減少等)、情報メディア(マスコミの社会的責任、コンピュータ・エシックス等)、グローバル化(多文化主義、マイノリティ等)―科学技術と私たちの生命・人生・生活との調和、それに向けての倫理的実践を探求する。
目次
第1章 倫理学の歴史(倫理とは何であるか;古代・中世の倫理 ほか)
第2章 生命倫理(遺伝子治療;移植医療 ほか)
第3章 環境倫理(環境破壊;自然の権利 ほか)
第4章 メディア社会の倫理(社会の情報化をめぐって;広告倫理 ほか)
第5章 グローバル化時代の倫理(多文化社会とリベラリズムの課題;ジェンダーとマイノリティ ほか)
著者等紹介
笠松幸一[カサマツコウイチ]
1979年日本大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程修了(単位取得)。現在、日本大学文理学部教授
和田和行[ワダカズユキ]
1985年早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程修了(単位取得)。現在、日本大学芸術学部助教授
大熊圭子[オオクマケイコ]
1993年日本大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程修了(単位取得)。現在、日本大学法学部専任講師
小口裕史[オグチヒロフミ]
1996年東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系博士課程修了(単位取得)。現在、早稲田大学教育学部・武蔵野美術大学造形学部講師
京屋憲治[キョウヤケンジ]
1986年早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程修了(単位取得)。現在、東海大学講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なつき
なつき
とと
-
- 和書
- 君死にたもうことなかれ