目次
第1章 『舞姫』の漢字の訓み方(凡例;本編)
第2章 『舞姫』における用語(『舞姫』における用語の出所;『舞姫』本文中に使用されている熟語の他著作における用例一覧 ほか)
第3章 『舞姫』の文章構造の特徴(明治期における“文法”“語”“部”“文”“文章”の概念;明治期の文学作品冒頭文の文字数 ほか)
第4章 『舞姫』における修辞等(『舞姫』における譬喩表現・故事成語・ことわざ・類似表現語等;『舞姫』における係り結び等 ほか)
付録 太田豊太郎“年表”
著者等紹介
杉本完治[スギモトカンジ]
静岡県立高等学校元教諭。現在「森〓外記念会」会員。昭和19年1月6日、静岡県伊豆市にて出生。大学卒業後、静岡県立高校教諭(国語)に採用され、袋井商業・浜松西・池新田・磐田南・浜松南・磐田北高校に勤務。定年退職後、浜松北高校に再任用教諭として勤務。現在、森〓外の人と作品、特に初期作品と史伝についての研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。