私の映画日記〈5〉昭和43年~昭和47年

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 271p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784842100999
  • NDC分類 778.04
  • Cコード C0074

内容説明

私的映画日記。昭和43年から昭和47年の記録。「映画日記シリーズ」いよいよ完結。

目次

昭和四十三年(「旅路」;「海底の黄金」 ほか)
昭和四十四年(「喜びも悲しみも幾歳月」;「ローズマリーの赤ちゃん」 ほか)
昭和四十五年(「地獄の戦場」;「明日に向かって撃て」 ほか)
昭和四十六年(「血の唇」;バディ・ベア ほか)
昭和四十七年(「幸福の招待」;ジャッキィ・クーガン ほか)

著者等紹介

児玉数夫[コダマカズオ]
大正9年(1920年)4月30日生、三重県伊勢市(本籍)。昭和16年(1941年)日本大学専門部経済科卒。昭和16年(1941年)外務省調査部。昭和17年(1942年)情報局第三部。昭和22年(1947年)CMPE宣伝部。昭和24年(1949年)ロマンス社『フォトプレイ』日本語版・編集部。現在、日本映画ペンクラブ名誉会員。東京都中野区在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

印度 洋一郎

2
著者曰く「私的映画日記」。戦前から続くシリーズも五冊目で、遂に完結。1970年代に入り、「ローズマリーの赤ちゃん」等、自分にも馴染みのある映画もチラホラ入っているが、児玉先生はやはりより古い時代の映画に関心があるので、しばしば取り上げる俳優達もベン・ターピンとかロスコー・アーバックルとかサイレント時代の人の方が力が入っている。TVで放送された映画の丹念な記録、特に洋画の中には映画史には名前が残らないような娯楽作が多いので、かえって貴重だ。先生のコレクションらしいロビーカードや海外の新聞広告も眼福か。2024/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1475470
  • ご注意事項

最近チェックした商品