内容説明
「水を飲む人は井戸を掘った人の苦しみを忘れてはならない」(故、周恩来)と、中国首脳は逆境にあった田中邸を訪れた。いま国内では、彼の水をたらふく飲んだ議員達が、素知らぬ顔をして別派を作り、気くばりのない数合わせに狂奔している。角さんの気くばりの苦しみを忘れ去ったかのように…。
目次
1 倒れてわかった角さんの気くばり(「拝啓、田中角栄様」;金丸をその気にさせた人心掌握術;みんながオヤジの気持ちを思ってる;政治力とは人を動かす力のこと ほか)
2 これが角さん流気くばりのコツだ(気くばりは相手に不幸があった時にこそ喜ばれる;悲しみに沈んでいる時こそ力になってやれ;適こそ最大の味方になりうる;細やかな神経をつかえ ほか)
3 あなたにもできる角さん流気くばり術(かっこよさだけで解決してはいけない;他人の時間を大切にしろ;日本人は日本の国土から離れるな;孫にこそ本当の教育を ほか)
4 角さんが見せた総理大臣の気くばり(歴代総理に「角栄流気くばり」はあったか;角栄の意を汲んだ椎名悦三郎;椎名リモコンでできた後継三木政権;気くばりを裏切られれば憎悪する)
5 角さんと鈴木健二はこうも違う(小さな気くばり、大きなお世話;お金をからめても人間関係をスムーズに;一度会ったら決して名前を忘れるな;誤りは忌憚なく正せ ほか)
6 日本の風土に根ざす角さん流気くばり(日本人古来の気くばりを発揮せよ;古くからの村の生活の知恵に学べ;義理を欠かない付き合いが人の和を広げる ほか)
7 あなたは「角さん」になれるか(早坂茂三が学んだ角さん流チップの渡し方;錬れた心が気くばりを生む;身銭を切ってこそ相手は喜ぶ ほか)