出版社内容情報
●薬歴を見れば、その薬剤師の「仕事の質」がわかる!●薬歴を見れば、その薬剤師の「仕事の質」がわかる!
●“ソクラテス”こと山本雄一郎が贈る薬局薬学のエディター作品!
●薬歴を通して薬学管理の実践的な考え方を身につけよう!
本書は薬歴の基本的な書き方・考え方に加えて,薬歴を通した薬学管理の実践的な考え方を症例ベースで解説。よくある症例であっても患者情報や薬剤師の考え方によって服薬指導が変化することを実践的に例示します。また、添付文書や文献、診療ガイドラインの内容をどのように薬歴に落とし込み、薬学管理につなげるのかもあわせて紹介します。若手からベテランまで、すべての薬剤師にお勧めの1冊です。
山本 雄一郎[ヤマモト ユウイチロウ]
著・文・その他
内容説明
薬歴を見れば、その薬剤師の「仕事の質」がわかる!“ソクラテス”こと山本雄一郎が贈る薬局薬学のエディター作品。薬歴を通して薬学管理の実践的な考え方を身につけよう!
目次
第1章 薬歴とは(薬歴の歴史;POSとは ほか)
第2章 SOAP形式の薬歴がうまく書けない理由(薬歴がうまく書けない理由は誤訳にある;ごちゃごちゃした薬歴になってしまいます ほか)
第3章 薬歴は薬学を通して患者を理解するためのツールである(医師と違う視点を常にもつ;併用注意は薬剤師の考えを伴って投薬される ほか)
第4章 高齢者の薬学的管理(高齢者の高血圧治療;高齢者の糖尿病治療 ほか)
第5章 薬歴から学ぶ(薬歴を研修資材にする;症例ベースの問題に取り組む ほか)
著者等紹介
山本雄一郎[ヤマモトユウイチロウ]
1998年熊本大学薬学部卒。製薬会社でMRとして勤務した後、アップル薬局(本社:熊本市中央区)に入社。2017年4月にアップル薬局が阪神調剤ホールディンググループの一員に。2008年にブログ「薬歴公開byひのくにノ薬局薬剤師。」を開設し、POSの考え方を用いたSOAP形式の薬歴や考察を公開している。2017年4月より熊本大学薬学部臨床教授、同年8月より有限会社アップル薬局の代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
T
ぬるま湯
Tomoe Shimoya Sato
biwakomarry
pharmamemo
-
- 和書
- 明恵上人夢記訳注