目次
総論 現在の医療の問題点と超高齢社会に向けての課題(外科医が薬局に帰った理由;薬局との再接点 ほか)
各論1 薬剤師を取り巻く環境の変化はイノベーションのチャンスである(薬学教育が変わり、薬学生の意識が変わる;新卒薬剤師が変わり、既卒薬剤師の意識が変わる ほか)
各論2 薬剤師に求められているのは患者・薬物治療に寄り添うことである(調剤して渡して終わり、ではない;疑義照会を追いかけろ ほか)
各論3 イノベーションに必要なことを理解する(地域医療で薬剤師に求められるのは何か;薬剤師の強みは何か、弱みは何か ほか)
著者等紹介
狭間研至[ハザマケンジ]
1969(昭和44)年大阪生まれ。ファルメディコ株式会社代表取締役社長。医師、医学博士。1995(平成7)年大阪大学医学部卒業後、大阪大学医学部附属病院、大阪府立病院(現大阪府立急性期・総合医療センター)、宝塚市立病院で外科・呼吸器外科診療に従事。2000(平成12)年大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科にて異種移植をテーマとした研究および臨床業務に携わる。2004(平成16)年同修了後、現職。現在は、在宅医療の現場などで医師として診療も行うとともに、一般社団法人薬剤師あゆみの会ならびに一般社団法人日本在宅薬学会の理事長として薬剤師生涯教育に、また近畿大学薬学部、兵庫医療大学薬学部の非常勤講師として薬学教育にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
オオケン
Hirotaka Nishimiya
ひろみ