利用者と共有できる 介護報酬ナビ―2006年4月版

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 595p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784840735469
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3047

出版社内容情報

介護保険制度のスタート以来,2回目となる介護報酬改定が2006年4月に実施されました。同時に改正介護保険法が施行され,制度改正という大きな節目に行われた今回の改定は,質,量,ともに内容の濃いものとなりました。 本書は介護保険サービス全般の介護報酬,その算定方法に関する解説書です。簡潔でわかりやすい表記としたほか,特に「利用者と共有できる」ことを目指し,専門家以外にも親しみやすく,見やすいレイアウトを心がけました。

内容説明

本書では、報酬改定の全体像を見渡した上で、各サービスへの具体的な説明を行っており、介護報酬の仕組みを知るだけではなく、日常の算定業務を「ナビ」することを目的としています。

目次

第1章 2006年4月改定の概要(改定のポイントとその趣旨・考え方;具体的な改定単位数とそのポイント)
第2章 サービス種類別の介護報酬(介護保険サービス(1)在宅サービス
介護保険サービス(2)施設サービス
介護予防サービス
地域密着型サービス)
付録(介護給付費単位数等サービスコード表(平成18年4月施行版)
厚生労働省告示)

著者等紹介

阿部崇[アベタカシ]
ニッセイ基礎研究所社会研究部門副主任研究員。早稲田大学商学部卒。東京海上火災保険、日本医師会介護保険課(日医総研併任)を経て、2003年より現職。主な研究領域は、介護保険制度、医療保険制度、成年後見など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品