チーム医療担当者必携 健康食品の基礎知識―95の演習問題と解答・解説

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 204p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784840734394
  • NDC分類 498.51
  • Cコード C3047

出版社内容情報

生活習慣病が保健医療対策上、重要な国民的課題となっていますが、栄養面の補給として多くの健康食品・サプリメント等が健康志向ブームの中、市場に流通しています。医学的・栄養学的に効果が明らかなものから伝承や海外の資料に基づくものまでが氾濫しているともいえ、中には健康を損ねたり、中毒症状を起こす報告もあります。正しい健康食品の知識は、医療担当者にとって必須のものといえます。本書は、医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師等のチーム医療担当者が、健康食品の理解に必要な「食品、疾患と栄養、相互作用から法律」までの基本的知識をまとめました。

【本書の特長】
・健康食品と医薬品の相互作用に関しては、汎用される医薬品を一般名で60種類を収載し、それに対して相互作用をもつ飲食物を表形式で対照できます。医薬品一般名、飲食物、双方からの検索が可能です。
・疾患と栄養の章では、各疾患に対しての栄養摂取について解説をしており、患者さんの問合せに対しても活用出来ます。
・食品学総論の章では、“食品につけられるマーク”を、カラーで表記しています。
・巻末に関連法規についての解説、特定保健用食品の許可申請手続きについても解説をしています。

【編集担当者コメント】
健康食品管理士認定試験受験を考えている方々の参考書としても最適です。

内容説明

健康食品早わかり!医療従事者に必要な健康食品の知識を収載。本書1冊で「食品、疾患と栄養、相互作用、法律」の必須の知識を速習できます。健康食品管理士認定試験の受験を考えている方々への参考書としても最適です。

目次

第1章 食品学総論―健康食品概論
第2章 栄養化学
第3章 疾患と栄養
第4章 健康食品の薬物に対する影響―医薬品との相互作用
第5章 食品衛生学―食品添加物と食中毒
第6章 健康食品総論
第7章 健康食品各論
付章 関係法規

著者等紹介

佐藤健次[サトウケンジ]
1971年東京医科歯科大学医学部医学科卒業。以降、東京医科歯科大学医学部講師、保健衛生学科教授を経て、東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科・教授/医学博士。専攻は解剖学、生理学、外科学、検査学

芝紀代子[シバキヨコ]
1963年日本大学理工学部薬学科卒業。以降、東京医科歯科大学医学部講師、保健衛生学科助教授、同教授を経て、東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科・教授/医学博士。専攻は臨床化学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品