- ホーム
- > 和書
- > 薬学
- > 薬学法規・基準
- > 薬学法規・基準その他
出版社内容情報
2001年3月に規制緩和推進策の一環として、食薬区分通知の全面改正が行われ、表示、剤型、成分本質の医薬品・食品該当性などに関する大幅な見直しがされ、また、保健機能食品制度の創設に伴い、特定保健用食品、栄養機能食品などが整理された。本書では医薬品の範囲基準に関する解説を全面改訂し、関連通知を収載した。また成分表では、英名・学名、索引を設けるなど利用しやすいよう編集した。
内容説明
本書は、医薬品の範囲についての具体的な判断のポイントを示すことにより医薬品の範囲をより明確にし、無承認無許可医薬品の流通防止を図ることを目的として昭和62年に発刊されたものである。今般、食品機能表示制度の創設を踏まえ、平成13年3月27日付けで成分が大幅に見直しされた通知に基づき改訂をおこなったものである。
目次
第1章 無承認無許可医薬品の指導取締りについて
第2章 無承認無許可医薬品関係薬事法条文及び関係通知
第3章 「医薬品の範囲に関する基準」解説
第4章 Q&A
第5章 関係通知
第6章 関係判例集
第7章 関係法令・通知等
第8章 英訳
-
- 和書
- 古代交通研究 〈第7号〉