患者説明にそのまま使える/不安なパパ・ママにイラストでやさしく解説 こどもの腎臓病と治療

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 91p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784840465458
  • NDC分類 493.935
  • Cコード C3047

出版社内容情報

腎臓病と診断されたこどもや家族の不安を少しでも和らげるために、病気について理解できるように、イラストを中心にやさしく解説した本。いろいろな種類の腎臓病があることや、最新の治療法について、ていねいに解説。患者説明にそのまま使うこともできる。

後藤 芳充[ゴトウヨシミツ]
著・文・その他/編集

内容説明

最近の治療法の進歩により、慢性腎炎の多くが治る病気になっており、ネフローゼ症候群も早期治癒とまではいかなくても、治療の選択肢が増えてきています。本書では、最新の情報をお伝えいたします。学校検尿、先天性腎尿路異常、遺伝性腎疾患、慢性腎不全についてもとりあげました。本書を読んでこれらの病気や生活について、正しく、そして、より深く理解していただけるように解説。

目次

1章 こどもの腎臓病のきほん
2章 学校検尿
3章 慢性腎炎
4章 ネフローゼ症候群
5章 尿路感染症
6章 先天性腎尿路異常
7章 遺伝性腎疾患
8章 慢性腎不全
9章 腎臓病とうまくつきあう

著者等紹介

後藤芳充[ゴトウヨシミツ]
名古屋第二赤十字病院小児腎臓科部長。1988年名古屋市立大学医学部卒業。名古屋第二赤十字病院研修医。1990年名古屋第二赤十字病院小児科。1992年小牧市民病院小児科赴任。1999年名古屋第二赤十字病院小児科副部長。2012年名古屋第二赤十字病院小児腎臓科部長。資格:日本小児科学会専門医、日本腎臓学会専門医、腎移植認定医、日本移植学会認定医。所属学会:日本小児科学会、日本小児腎臓病学会代議員、日本小児腎不全学会、日本腎臓学会、小児PD・HD研究会運営委員、日本臨床腎移植学会、日本移植学会代議員、International Pediatric Transplant Association(IPTA)、International Pediatric Nephrology Association、日本透析医学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品