アクセプト率をグッとアップさせるネイティブ発想の医学英語論文 - プロ翻訳家が伝えたい50の基本動詞と読めるのに書け

個数:

アクセプト率をグッとアップさせるネイティブ発想の医学英語論文 - プロ翻訳家が伝えたい50の基本動詞と読めるのに書け

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月13日 23時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784840461498
  • NDC分類 490.7
  • Cコード C3047

出版社内容情報

日本人が書く医学英語論文の多くはなぜ「英語らしく」ないのか。それは日本語と英語の間には発想法の溝があり、それが理解できていないからだ。難しい単語は必要ない。本書で紹介する重要な基本動詞と英語表現が自由に使いこなせれば、アクセプトはグッと近づくはずだ。

前平 謙二[マエヒラケンジ]
医学論文翻訳家

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

macho

4
2、3つ英語論文書いたら見てみると良い本。そうね、痒いところに手が届く本。コレはどちらかというと、とある男や、中田敦彦みたいにYouTubeで授業をした方が良さそう。2020/04/23

ソーシャ

0
医学英語論文を書く際に役立つ表現やフレーズ集といった感じの本。「これってどう表現すればいいのかな」といった論文によく出てくる表現を例文を示しながら具体的に解説してくれていて、なんとなく雰囲気で読んでいた文章表現を身につけることができます。受験勉強してた頃はこういう文例集をよく読んだものですが、読みやすいのに読むのがきつく感じられるのは歳なのかもしれません。(語学のために内容のない文章を覚えるのがきつくて・・・)2022/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11604209
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品