厚生労働省臨床研究に関する倫理指針―これならわかる、使える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 137p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784840436823
  • NDC分類 490.15
  • Cコード C3047

内容説明

研究の進め方に沿い、用語をかみ砕いて解説。プロトコル、同意説明文書がもれなく作成できる。病院長など研究機関の長がすべきことも明確に!倫理指針遵守チェックシート付。

目次

研究するにあたって
そもそも臨床研究って何?
臨床研究を始める前に
被験者に生じた健康被害の補償措置を考えよう
作ったプロトコルを審査してもらおう
臨床研究の事前登録をしよう
インフォームド・コンセントを受けて研究を開始しよう
有害事象が発生した!
定期報告をしよう
研究が終了したときは
個人情報を保護しよう
試料等の保存はどうする
病院長って何をすればいいの?
倫理審査委員会

著者等紹介

大西純一[オオニシジュンイチ]
四国医療専門学校看護学科非常勤講師。1976年(昭和51年)福岡大学薬学部薬学科卒業、1993年(平成5年)香川医科大学医学博士授与。大学卒業後、公立三豊総合病院薬局に勤務し、1983年(昭和58年)より香川医科大学医学部附属病院開設時より薬剤部勤務。1999年(平成11年)より厚生省(当時)に入省し、医薬安全局安全対策課GPMSP査察官、医薬品副作用被害救済・研究振興調査機構(医薬品機構)治験指導部治験相談専門員、治験指導部治験調査課課長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品