• ポイントキャンペーン

痛くないお産麻酔分娩がよ~くわかる本 - 周産期専門の麻酔科医に聞く

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 103p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784840411813
  • NDC分類 495.7
  • Cコード C2077

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yuzupon

5
産院の推薦図書で貸し出しがあったので読んでみました。無痛分娩のあらゆる手法、麻酔の種類と効き方、歴史、副作用、良い作用について詳細に解説した本。副作用も稀だということがデータで示されていたので安心して選択できますね。特に、余計な力が抜けるため分娩時間の大幅な短縮になる、ストレスがかからないため母性愛や母乳の分泌に関わるホルモンは増えるという話は目から鱗でした。世間で言われがちな批判の真逆ですが、2005年発売の本に書かれてることが何故浸透しない。2016/04/07

みゅう

1
無痛分娩に関してかなり専門的に解説してある本です。無痛分娩に興味がある妊婦は読むといいかも。麻酔の種類や成分、効き方や副作用についてもかなり専門的に解説してあります。特に副作用については、項目ごとにまとめてあり参考になります。ただ、無痛分娩だから危なかった、という例はあまり書かれていません。自然分娩でも危ない時は危ないので比べるものでもないのかもしれません。無痛分娩でリラックスして生むことの利点は多く書かれています。無痛分娩経験談も載っていますが、看護師や助産師も無痛を選んでいることがわかります。2013/05/06

mika_f

1
昨年出産されたプロゴルファーの東尾理子さんが、和痛分娩をされていたので無痛分娩と何が違うのかしら?と思い読んでみた。私自身、今のペースでは確実に35歳以上で出産するだろうし。2005年初版なので、情報が少し古いのか、無痛と和痛の違いについてはあまり理解が出来なかったが、陣痛をギリギリまで我慢してからの麻酔分娩も可能らしいので、将来はぜひとも麻酔分娩で出産したい。2013/02/25

さおりん

1
無痛分娩万歳2009/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/59972
  • ご注意事項

最近チェックした商品