メディカ・マイブックシリーズ
楽しく学べるはじめての整形外科看護

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 123p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784840410588
  • NDC分類 492.947
  • Cコード C3047

内容説明

整形外科疾患をもつ患者さまは少なくとも何らかの運動機能障害があるため、精神的側面からの配慮を見落としてはいけません。本書は専門職として自己を陶冶することを示し、疾患の治療のみならず、患者さまの社会復帰までをも支援するために、新人看護師として必要な知識・ケアが熟達できるように教授しています。さらに、チェックポイントとして専門用語の解説も付記しています。

目次

整形外科に配属された皆さんへ
牽引療法
ギプス
検査
手術前後の看護
周手術期のリスクと看護
移動動作
リスクマネジメント(医療事故;院内感染;情報開示)

著者等紹介

落合芙美子[オチアイフミコ]
1954年国立東京第一病院(現国立国際医療センター)看護学院卒業。1955年日本赤十字社助産婦学校卒業。1973年国立村山病院附属看護学校教育主事。1978年厚生省幹部教員養成課程卒業。1979年国立身体障害者リハビリテーションセンター看護部長。1998年社会福祉法人恩賜財団済生会本部主幹。2000年医療法人社団輝生会初台リハビリテーション病院理事。NPO法人日本リハビリテーション看護学会理事長、日本摂食・嚥下リハビリテーション学会理事、日本リハビリテーション病院・施設協会理事、財団法人日本障害者リハビリテーション協会常任委員、財団法人国際看護交流協会評議員

川勝光子[カワカツミツコ]
1969年大阪府済生会中津病院附属高等看護学院卒業。1969年大阪府済生会中津病院勤務。1974年厚生省看護教員養成課程終了。1974年大阪府済生会中津病院附属高等看護学院専任教員。1976年大阪府済生会中津病院勤務。1989年仏教大学社会学部社会福祉学科卒業。1992年大阪済生会中津看護専門学校副校長。1998年大阪府済生会中津病院看護部長。2004年大阪府済生会泉南医療福祉センター特別養護老人ホーム施設長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品