目次
第1章 お母さんになる!と決めた人の食と生活
第2章 良いお産のための食と生活
第3章 おいしいおっぱいをつくる食と生活
第4章 正しい離乳食って、手間がかからないものなのです
第5章 赤ちゃんにアトピー症状が出てしまったら
第6章 こんなときはどうすればいい?離乳食Q&A
著者等紹介
南部春生[ナンブハルオ]
1957年北海道大学医学部医学科卒業。1963年北海道大学医学部助手(文部教官)。1964年北海道社会保険中央病院小児科部長。1980年聖母会天使病院小児科部長。1998年朋佑会札幌産科婦人科名誉院長。2003年日本小児科学会名誉会員。北海道札幌市在住。新生児医として産褥回診の中で親の育児不安、母乳の相談に応じ、特に親と子の楽しい遊びの重要性を強調している。また北海道小児科医会会長を務め、周産期医療や育児支援事業に携わる
木村孝子[キムラタカコ]
1976年日本医科大学附属丸子看護専門学校卒業。日本医科大学第2病院勤務。カンボジア難民医療救済派遣。1982年聖バルナバ助産婦学院卒業。カンボジア難民医療救済派遣。1983年関東労災病院勤務。明治学院大学社会学部2部退学。1988年木村助産所開業。現在に至る。東京都国分寺市在住。助産所では母乳育児相談(乳房治療手技)とアレルギーおよび一般用の調理実習に、また妊産婦・新生児訪問指導、国分寺市乳幼児保健業務に携わる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。