母乳育児の看護学―考え方とケアの実際

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 238p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784840407748
  • NDC分類 493.98
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 母乳育児支援の解説書。母乳育児支援の考え方、諸問題、ケアの理論、看護診断などの必須知識から、実践的なケアの方法まで網羅し、平易な文章でわかりやすく解説している。    

《目次》
第I部 概論
第1章 母乳育児をめぐる諸問題
 母乳育児とその歴史
  (1) 日本の母乳育児率
  (2) 乳房治療手技の果たした役割
  (3) 母乳育児が困難な現代社会
 母乳育児を阻むもの
  (1) 人工乳販売戦略
  (2) 人工乳の罠
  (3) 周囲の無理解と過保護
  (4) 看護力の低下
  (5) 母乳育児阻害要因と看護
 母乳育児に関する相反する考え方と葛藤
  (1) 母乳育児に関する誤解
  (2) ケアに関する誤解
第2章 母乳育児支援の考え方
 赤ちゃんに学ぶ母乳育児
  (1) 母乳育児と母子相互作用
  (2) 授乳期における母子の相関性
 母乳育児の特徴
  (1) 授乳とセクシュアリティ
  (2) Total Breastfeeding
 母乳育児支援におけるケアの基本
  (1) 母乳育児の本質
  (2) 母乳育児支援の基本
第II部 理論編
第3章 乳房ケアの歴史
 乳房ケアの歴史的変遷
  (1) 手技法のいろいろ
  (2) 主な手技法におけるケアの概要
  (3) 乳房ケア論の適用原理
  (4) 各手技法の操作原理
  (5) 手技法の特徴
 母乳育児と文化的ケア
  (1) 文化的ケア論
  (2) 手当て法とは
  (3) 手当て法の実際
第4章 母乳育児支援のための看護論
 看護理論に学ぶ
  (1) ナイチンゲールの看護論
  (2) 生体反応のみかたとケア
 ケアに必要な2つの視点:EBNとNBN
  (1) EBNとは
  (2) NBNとは
第5章 母乳育児の看護診断
 母乳育児の看護過程
  (1) 看護過程のすすめ方
  (2) 看護診断のすすめ方
 母乳の形態機能学
  (1) 乳房の形態
  (2) 授乳のしくみ
第III部 実践編
第6章 母乳育児支援の実際
 母乳育児の生活サイクルと支援
  (1) 授乳期における生活支援
 母乳育児支援体制
  (1) 妊娠中からの母乳育児への準備とケア
  (2) 入院中のケア
 母子のからだを整えるためのケア
  (1) 循環を整える
  (2) 呼吸を整える
  (3) 胃腸を整える
  (4) 排泄を整える
 授乳期における生活支援
  (1) 授乳指導の方法
  (2) 勤労婦人の母乳育児
  (3) 外出時の授乳
  (4) 母子のこころとからだを癒す
 授乳の問題とケア
  (1) 母乳をやめたくなるとき
  (2) 代表的なトラブルとその対処
 授乳期にみられる子の問題とそのケア
  (1) 子のマイナートラブル
  (2) 体重増加不良
  (3) アレルギー
  (4) 低出生体重児
  (5) 障害児と母乳育児
資料 母乳のトラブルに関する看護診断例
索引

内容説明

母乳育児確立への支援は決して難しいものではありません。哺乳動物として、子を産み、育てていくことの本質を知り、余分な介入をせず、看護ることが基本です。本書を読み終えた皆さんは、楽しい母乳育児の障壁となるトラブルをいかにすれば起こさないですむのか、その基本コンセプトを理解できるでしょう。

目次

第1部 概論(母乳育児をめぐる諸問題;母乳育児支援の考え方;乳房ケアの歴史)
第2部 理論編(母乳育児支援のための看護論;母乳育児の看護診断)
第3部 実践編(母乳育児支援の実際)
資料 母乳のトラブルに関する看護診断例

最近チェックした商品